最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (16)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (3)
ブログ 2ページ目
スリーピングビューティー全日本バレエコンクール in 関西
7ヶ月ぶり(?)のコンクール!
新型コロナウィルスの影響で春と夏のコンクールが中止や延期になってなかなか舞台に立てず、ようやくエントリーする事ができました
まずは朝からうららちゃんと京都駅で待ち合わせして2人で会場に向いました!
璃世ちゃんと怜ちゃんは午後の部で2人で会場まで来ました
受付してからじゃないと楽屋に入れないので、受付待ちしてる間にアップして、楽屋入ったらすぐに踊りの練習してドタバタと場当たりへ
今日はタイムスケジュール的に3人とも場当たりしてからメイクしてだったのでいつもと違う流れでなかなか大変でした
特にお姉さん2人は場当たりしてからすぐメイクして少し動いてドタバタで袖に行きました(^_^;)
うららちゃんは、会場着いてテンション上がり始め衣裳着て踊りの練習し出したら、早く踊りたい!オーラがすごく出ていて笑顔で練習の時から楽しそう(^-^)
場当たりで待ってる時、舞台袖で待ってる時も、
「早く踊りたいです!」
って言っていて、ずっと踊ってるのてホントに踊る事が好きなんだなと改めて思いました!
本番の踊りもしっかり踊っていて、よかったです(^_^)
結果は9位になりました!
おめでとう(*^ω^*)
今回は踊り以外の事も学んだ事もあったと思うし、まだまだ課題もあるけどまた次の目標に向かって頑張ってね☆

璃世ちゃんは昨日のスタジオでの踊りがよかったのでいい状態で今日が迎えられたと思います!
前のコンクールの後から踊りも安定してきて、璃世ちゃんらしいドルシネアになってきて安心して見られるようになりました(^-^)
今日の本番は客席から見たのですが、ヒヤヒヤすることなく安心して見れました
踊りだけじゃなくて内面的にもお姉さんになったなと思いました☆

怜ちゃんも昨日はいい感じだったのでどんな感じになるのか楽しみでした!
リハ室の練習でアチチュードターンが少し崩れて焦ってるのが見えましたが少しアドバイスして動画撮ったら元に戻りました(^^)
場当たりもいい感じで、本番は少し崩れたかなと思ったのですが、立て直して動揺することなく最後までしっかり踊りきりました!
怜ちゃんも成長を感じれたコンクールとなりました!

お姉さん2人もそれぞれ思うところはあったようですが、久しぶりの舞台で踊れて楽しかったみたいで本当によかったです♪
楽しんで踊ることが何よりも大切な事ですよね(╹◡╹)
結果は2人とも最優秀賞になりました☆
久しぶりのコンクールも無事に終えられてホッとしました
また次に向かって頑張ろうね!!

本番ギリギリまでマスクして過ごしました

久しぶりに舞台で踊れて楽しくて嬉しかったね!
(K.classic ballet studio)
2020年9月28日 02:34
オランダへ



(K.classic ballet studio)
2020年9月 6日 18:00
久々のスタジオレッスン

(K.classic ballet studio)
2020年6月 3日 21:38
オンラインクラス、終了しました!




(K.classic ballet studio)
2020年5月30日 21:41
オンラインレッスン2回目
初めての試みで教える私も始まるまでソワソワしてました(^^)
ベビーは今日は2人の参加でよーく見えました!
始めの方は恥ずかしそうにしていて緊張してるのが見えましたが、やっているうちに反応もよくなってきて頑張ってくれました(๑˃̵ᴗ˂̵)
お家でやっているので、先輩お兄ちゃんがお手本でしてくれたり、弟さんも一緒にやってくれたりといつもと違うレッスンで笑いが絶えない楽しいレッスンになりました(o^^o)
続いてはジュニアCです
ジュニアCは、3人のレッスンでした!
こちらも始めは緊張してるのがわかりました(^ ^)
注意したら何も言わなくても自分たちで画面の見える所まで来たり、直そうと動いてくれるのを見ているとレッスンしたかったんだなと言うのが伝わってきました!
2クラスとも頑張ってレッスンを受けている姿を見ているとみんなバレエが大好きなのは伝わってきて、こちらも元気をもらいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ベビーとジュニアCは次は月曜日になります!
次回は有希先生はバッチリみんなのこと見るので頑張ってね☆
父兄の皆様もカメラの調整や色々とご協力いただきありがとうございましたm(_ _)m
引き続きどうぞよろしくお願いします!
Y


(K.classic ballet studio)
2020年4月23日 23:54
オンラインレッスン初日無事終了!
勝手がわからずうまくレッスンが進められるのか不安要素はいっぱいでしたが…
スタートしてからはスムーズに指導もできました(^^)
久々にみんなな顔みれて
嬉しかったです(*^^*)
Jr.Bは指導する私と見ている有希先生の緊張感の中、意欲的に動いてくれていてこちらの注意に対してのリアクションもきちんとあって
本当にレッスン待ちわびてたんだなぁと感じました
そしてJr.Aですが、体型はもちろんですが、筋力、体力、基礎力、回る飛ぶ以外のテクニックなど1番キープするのが難しい年齢ですが
この2週間それぞれが頑張って練習していたんだろうかというのがハッキリみえました(^_^)a
ただやっぱり先生の目がある、ないでは数倍、緊張感が違いますし、
いわれた注意に対しての意識など神経の張り巡らせ方が多きくちがってくるので
1人レッスンの毎日の中、いい刺激にはなったのかなと思います!
終わった後はみんな顔が真っ赤になるくらい汗もかいてましたよ!
こんな状況でレッスンができなくなり
海外の先生やプロの方がレッスン動画を山ほどあげておられます
それに対して問題もあがってきています
プロはコントロールのためのバーであったり
自分の体と話しながらレッスンされており
学んでいくべき子供達がそれを真似るのは大変、危険といわれています
さらに「有名な先生だからうけてみよう」
これも1人ずつにあったレベルの内容で基礎知識から思考を巡らせ理解できる年齢になっていないと「見様見真似」になってしまいます
ライングループで送っている内容を
確実にものにするだけでも成長できるのです!
繰り返し頑張ってください*\(^o^)/*
間違えてやり続けるとこれも後から困ることになるので疑問、チェックは「?」が生まれたら必ずしてくださいね(^.^)
オンライン後のみんなのメッセージもとてもパワー頂きました!!
今は健康第一で出来る事、精一杯がんばっていきましょうね٩(^‿^)۶


(K.classic ballet studio)
2020年4月22日 01:24
ライングループ参加ありがとうございます!
追加していただいたのに、グループに招待されないという方は、お名前がわからずどのグループに招待したらいいかわからない方です
お手数ですが、お知らせお願いしますm(_ _)m
本日、小百合先生、眞央子先生と
写真や動画を作成しました〜
ベビーの皆さん、ちょっと笑えますよ(๑>◡<๑)
もちろん内容は、必要な事なんですけど…
順次、おくりますね
お楽しみに♡
最初はオンラインレッスンやインスタに生徒限定のアカウント作ろうかと思ったりもしたのですが、それぞれの家庭環境もありますし、
強制ではないので1番自由に活用できそうなラインにしました!
早速今日、自習した動画や写真送ってくれた子もいて、モチベーション下がってない事、いえ反対にこの休み中に何か掴むぞって意気込みがみえて嬉しかったです♡
お休みは長いです
マイペースでやっていきましょうね(^ ^)
あっ、高校生以上の子はグループつくってません>_<
色々知りたい、再確認したいなどでありましたら、ジュニアAに招待しますのでお知らせくださいませ(^O^)/
(K.classic ballet studio)
2020年4月 8日 00:01
生徒のみなさん、ごめんなさいm(_ _)m
突然の事で、みんな驚いてる事でしょう…
悩んで悩んでその結果、長いお休みを決めました
本当にごめんなさい!
海外にいる知り合いのバレエの先生方からの悲痛な訴えを以前から聞いていて
海外がどんなに大変なのか
それが日本の私達のすぐ近くにまできていることを最近はヒシヒシと感じていました
だからこそ
今、我慢して1日も早く光が差してくるようにしたいと願って決めました
お休みが長くても出来ることはあります!
家だからこそ見直せることもあるはずです!
海外のダンサー達も1か月以上も自宅待機していますが、それぞれ各自でレッスンしてキープされています
みんなはプロじゃないので自分でのキープは難しいし、危険だと思うので、ここからのおやすみ中やってほしい事や、レッスンするとき意識することなどをクラス事にライングループで何回か配信します
詳細はグループ毎に送りますね!
どうぞお家でやってくださいね(*^o^*)
練習してる姿の写真、動画もおくってくれたら
私達も嬉しいです♡
ジュニアAのメンバーは、体の変化の時期でもあります
出来るだけレオタードなどきちんと着て体のラインをこまめにみながらやる方がいいと思いますよ!
みなさんのライン
全員はわからないと思いますので…
グループに入られた方からまだの方を招待してくだされば嬉しいです!
Facebookのスタジオアカウントや私個人のもの、インスタからでもご連絡くだされば、IDお知らせします
よろしくお願いします^_^
この状況をみんなで乗り越えて
みんなでスタジオで練習できる日が早く来るようにしましょう!!
(K.classic ballet studio)
2020年4月 6日 22:43
3月になりました!
ほんのり春を感じることもあります
2月からコロナウィルスのニュースに振り回され、毎日どことなく気持ちが重いですよね…
学校も休みになり
スタジオも考えましたが…
元気な子供達に2週間、何もないのもどうなんだろうかと最初は通常のままにしていました
生徒たちはみんな元気でお休みもほとんどなく
いい気分転換にはなったのかなぁとおもってみています
来週は、様子を見る意味でクラスを半分にしました!
とにかくみんなが健康でいてくれることが大事ですからね(^o^)/
振替期間も長くしたので、無理はしないでくださいね(^_^)
お家にいる時間は、ジュニアB.Aクラスの子達は
普段なかなかできないような読書や映画を見るなどして感受性育んで欲しいなぁと思います♡
心を育てるのもとっても大切ですからね(*^^*)
人としても、ダンサーとしてもです!
時間を有意義に、自分の肥やしになるように使ってくださいね〜
話はスタジオに戻りますが…
新一年生がジュニアクラスに上がり、初めてバーレッスンなどに取り組み始めました!
今までとは違って、辛気臭いレッスンではありますが
集中してやってくれてる子もいます
時間はかかりますが、丁寧にバーの持ち方、つま先の伸ばし方、立方、手足のポジション
教えていこうと思ってます( ◠‿◠ )
早くコロナウィルスが終息を迎えるよう願いながら、自分達のできることをできる範囲で頑張りましょうね☆



(K.classic ballet studio)
2020年3月 8日 21:03
ヴィクトワールバレエコンペティション Part3
ヴィクトワール京都の上の子3人についてアップします!
☆怜
コンクール歴や回数でいうとそんなに、多い方ではない彼女ですが、6年後半からグッと成長したと思います(^ ^)
いつも控え目で、決して器用ではない怜ちゃん
地道にコツコツやる子で、ふと気がつくと
できるようになってたり、上手くなったなぁと感じたり…
見た目のバレリーナ感はNo.1なんで、
それに伴う実力をつけていくのみです!
決選では課題であるミスした時のオロオロ感が動きに現れていたし、これも普段から動じないメンタル作っていくのが必要だと思います
そして1に柔軟、2にも柔軟ですよっ(^O^)


☆真亜沙
こちらは、本番の強さNo.1笑
年齢があがるとともに少しずつ変化はしているりものの、やはり強い!
これはみんな真似て欲しい( ◠‿◠ )
次中3という真亜沙ちゃんは、やっぱりメンタルもですが、身体の変化もあり…
いずれはみんな通る道ですから、一足先に経験中ってとこでしょうか?
踊りに関しても課題は山積みで、本人も現実的に物を判断できる年齢になってる分
辛い事も多々あると思います
それでも、それを乗り越えないといけないので
私達は、サポートしないとなと…
予選は、スワニルダ史上と言っても三回舞台のせ、最高の出来
決選は、最悪の出来笑
いつも一定では踊れるようにしていくのも、課題として出てきましたね!


☆璃世
スタジオNo.1の超ストイックさんです笑
一部ではすごく良いのですが、その反面
自分で自分を責め続け立てなくしてしまうところも…
毎回コンクールのたび、
何と闘ってるの?
と、聞いてしまうくらいに苦しくむ日があり
それをなくすのが1番の課題!
大好きな気持ち、やりたいという強い気持ち、踊りたいという体の声だけで
バリエーションが変わるということを、決選で身をもって感じた今回
大きな大きな収穫です!
私はこれからの璃世が楽しみです♡


3人共通して
下の子に対する思いやりや、行動、言葉をかけるタイミング
すごく成長したなとおもって
みんなのやりとりを微笑ましく見てました(*゚∀゚*)
うん、うん、いい子達に育ってる♡
踊りも内面も最高だなぁと
思えた2日間でした(*´꒳`*)
(K.classic ballet studio)
2020年3月 2日 00:37
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。