最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (16)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (3)
ブログ 5ページ目
びわ湖洋舞コンクールinもりやま 予選
ひなたちゃん、璃世ちゃん、爽磨がエントリー(^^)
ひなたちゃんは今まで同じ部門の子と一緒にエントリーしていて、今回初めて1人だったので緊張してるかな?と思ったのですが、緊張し過ぎることはなくいい緊張感で迎えられました☆
今まで狭い舞台だったのが今回は大きめの舞台だったので、場当たりしっかりして時間いっぱいまで練習しました!
きっかけがあるので袖で見ていたのですが、今までの中で一番安定していて焦る事なく丁寧に踊れていました(^o^)
舞台に慣れることって大事だなと☆
踊り終わってからもテンション高くて可愛かったです
今回初めてひなたちゃんと1日一緒にいて、こんな面があるんだと新しい発見ができて楽しかったです(╹◡╹)
そして、入賞できて本当に嬉しそうでした♩
初入選おめでとう(๑˃̵ᴗ˂̵)

続いては璃世ちゃん!
璃世ちゃんはフロリナで2回目のエントリー
早めに会場入りしてみっちり丁寧にアップしてました(^^)
今日は余裕もあってスムーズに本番まで迎えられました
踊りは前回の時よりもいい所もたくさんあって、1つずつ璃世ちゃんらしく丁寧に踊れていたと思います(╹◡╹)
一ヶ所危ない所もあったのですが、立て直して最後まで踊れたのも成長してるなと☆
無事に予選通過したので、明日は思いっきり踊れるように頑張ろうね!

最後は爽磨です!
今回は場当たりしてからの待ち時間が長かったので、しんどい部分もあったと思います(^_^;)
でもどんな状況でも踊れないとね
リハ室で調子よかったのに場当たりでピルエットがヘロヘロになって、リハ室戻っても調子戻らないまま本番へ( ;∀;)
そんな状態だったので、見ていて今日一番緊張しました(笑)
本番は失敗せずに何とか踊り終えました!
爽磨も無事に予選通過で明日悔いのないよう踊ってもらいますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

今回は、台風の影響で前日のレッスンが休みになったのでコンディションどうかな?と心配していたのですがみんな特に崩れる事もなくしっかり踊れたのでよかったです
明日の決戦も頑張ります!!

入賞おめでとう!!
このポーズができて嬉しそう☆
(K.classic ballet studio)
2019年10月13日 23:45
三重県に...
慈がPIBCが本当に出来が悪く、「これはマズイ」と急遽探した舞台で
久々に一緒のコンクールに出たがっていた爽磨を道連れに(笑)エントリーしました!
いつもは審査員見てから決めるのですが、今回は締め切ってからの発表で…
バレエやってない方が審査員におられたんですが、まぁ、オールジャンル部門もあったのであまり気にしてなかったんです
が、クラシックも普通に審査されていました(・・?)
今回は、プレで踊り終わったあとに舞台上で審査員の先生からアドバイスを頂くというタイプでした
リハ室は…めっちゃ狭くて床に何もひいてなくて、2人して楽屋でアップ^_^;
ジャンプや周りものは、場当たりまでお預け
これまたボーイズにしたら、やりづらかったでしょうけど…
ブロなったらアップする時間ないまま本番ってことも海外じゃ普通にありますから、言い訳は
聞きません( ̄∇ ̄)
慈は、前回よりはマシでした
うん、「踊り」を踊っていたのと
「逃げない、守りにはいらない」って意志が強くでてました(o^^o)
そして課題もはっきり見えたし、次に繋げると思います!
爽磨
今日は、結構リラックス感とこちらも「やるぞ」が見えてましたね^_^
夏のコンクールより良かったです!
でもでも、わたしから普段いわれてることと
まさに同じ事を審査員からいわれてました
やはりその課題には向き合っていかないとね(^^)
気心知れた2人だからか
終始しゃべる、笑う
和やかすぎでした( ◠‿◠ )
実際、本番前は2人ともスイッチオンになり
この切り替えが大事なんだなと…
結果は…
いつく 2位
桑名市市長賞
2020サマーワークショップ全額免除
爽磨 4位
中日新聞社賞
でした!!
次はいつ2人が同じコンクール出れるかわからないけど
それぞれが前に進んで行けますように☆

踊りおわたったあと2人で綺麗にポーズ

はい、少しワイルドに

表彰式待ち

表彰式
審査員の先生に「1番よかったよ」といってもらったようてす!

名古屋駅のサラベスで夕飯食べてかえってきました!
(K.classic ballet studio)
2019年10月 5日 23:08
コンクール
最近では、5歳からエントリーできてしまうものまであります
私は、決してコンクールを推奨しているわけではないです
お母様とお話ししている中で、お子さんの気持ちを聞いたりしてコンクールについてお話しをしたりはしますが、こちらから「出なさい」は絶対にいいません
本人の夢や目標があり、そのためにコンクールが必要だというなら応援しますし、あくまで本人の意思で決めて欲しいです!
コンクールというだけに、いつも一緒にレッスンしているお友達の間で優劣がついてしまいますから、それをきちんと受け止め次に進めるだけの気持ちも持たないといけません
成長の個人差や、コンクールの審査員の好みや見る点の違いなどで、毎回絶対の結果にはなりませんし、もしかしたらどれだけ頑張っても結果にはなかなか繋がらない場合もあると思います
それを「私はバレエに向いていない」という判断をされるのも困りますし、ましてやご父兄が決めてしまうのもちが違うんじゃないかと思います
コンクールはあくまで通過点
「うまくなりたい」と目標をもって努力するその過程で精神的にもバレエ自体も成長していきます
コンクールエントリーすると会場でのマナーや、他の先生方との挨拶なども必要ですから小さくても教えます
バリエーション指導もやはり通常よりは厳しくなりますし、そういった全てをある程度、ご父兄もご理解頂いて欲しいなと思ってます
知らない方もたくさんいらっしゃるので、この場でお伝えしておきます
3年生以上がコンクールクラスにはいれます
通常レッスンは、週三回以上のレッスンをしていること(レッスンの集中力などもみています)
ストレッチ何種類かのテストがあり、それに合格することが必要となります
合格したら、レッスンを受けていく中で、様子みながらのエントリーになります
1、2年生の希望者は、週2回のお稽古を休まずきていること、集中してレッスン受けれること、年齢に見合った基礎をしっかりやれていることなどから先生が許可がでれば、JBCの課題曲でのエントリーのみ可能としています
何度もいいますが、コンクールは、強制ではないですし、極論は、コンクールでなくてもプロになれてしまう子もいます
何より大切なのは、普段の基礎レッスンです!
お子様本人が、「コンクールにでたい!!」とかの強い気持ちややる気があるのであれば、
ご遠慮なくお申し出くださいねo(^_^)o
他にもコンクールに興味あって知りたいことなどある方は、スタジオメールでも個人の連絡先でも構いませんので、お尋ねください
小さな子どもたちだけでなく、ジュニアのお姉さん達も自分がやりたいことや夢、希望はしっかり自分の口で伝えてください!
私達の力は微力ですが
精一杯サポートしていきます╰(*´︶`*)╯♡
(K.classic ballet studio)
2019年9月19日 23:53
JBC愛知
JBCは、基礎がとても細かく審査され
音楽性なども重要で
私たち指導者も採点されてる感じで
いつもコンクールはそうなんですが、ピシッとした気持ちがさらに強くなり挑んでます!
下の子2人は7月の京都の反省点が活かせてるか…
つま先や膝、ポジションの綺麗さなど地味ですぐには直せないことをじっくり丁寧にやってきてわずか2カ月ですが、変化見えてました!
本人達もやったことは必ず返ってくるという実感したんじゃないかなぁと思います(^^)
璃世は、バリエーション変更して一ヶ月足らずでのコンクール
短い練習期間でも
普段の基礎力がしっかりあれば、ある程度はバリエーションにすぐ対応できることを証明してくれました(o^^o)
怜は、すごく悔しい結果となったようです
その悔しいと思えることはすごく重要なんです!
本気で心からそう思うことがなければ、変化していかないから
今日の気持ち忘れずに努力し続けて欲しいです!
怜ちゃんだけじゃなく
みんなこれからまだまだ輝いていける原石です(((o(*゚▽゚*)o)))
怜ちゃんの中にかくれてる才能が表にでてくるのを私は待ちます!
真亜沙は、今日の踊りは
音楽性があって清潔感あるバリエーションになってました!
踊りこんでるからこそ出せる表現がしっかりあり客席に伝わってきました
そして…審査員のレレンコワ先生の審査員賞も頂いたのですが…
嬉しいお言葉たくさん頂きました(๑˃̵ᴗ˂̵)
最近の課題であったピルエットのプリエも
タイミングが合っていたので、このまま継続を願います笑
結果…
うらら 03部門 第9位
かほ 03部門 奨励賞
璃世 04部門 第1位
怜 04部門
真亜沙 05部門 第2位
私も最優秀指導者賞と優秀指導者賞頂きました♡
こんなたくさんの賞
感激です(〃ω〃)
みんなありがとう!
![IMG_6653[1].jpg](http://www.k-c-b-s.com/blog/upload_images/IMG_6653%5B1%5D.jpg)
うららちゃん☆色々な事がわかってきて日々成長中
![IMG_6657[1].jpg](http://www.k-c-b-s.com/blog/upload_images/IMG_6657%5B1%5D.jpg)
夏帆ちゃん☆極度の緊張もなくなってきて落ち着いて見れるように(^_^)
![IMG_6659[1].jpg](http://www.k-c-b-s.com/blog/upload_images/IMG_6659%5B1%5D.jpg)
真亜沙ちゃん☆この調子で次も頑張ってね!
![IMG_6663[1].jpg](http://www.k-c-b-s.com/blog/upload_images/IMG_6663%5B1%5D.jpg)
怜ちゃん☆悔しさをバネに頑張れ!
![IMG_6666[1].jpg](http://www.k-c-b-s.com/blog/upload_images/IMG_6666%5B1%5D.jpg)
璃世ちゃん☆初フロリナで1位おめでとう(^o^)/
![IMG_6670[1].jpg](http://www.k-c-b-s.com/blog/upload_images/IMG_6670%5B1%5D.jpg)
9位入賞おめでとう!!
![IMG_6672[1].jpg](http://www.k-c-b-s.com/blog/upload_images/IMG_6672%5B1%5D.jpg)
2人それぞれ頑張りました!おめでとう!!
![IMG_6679[1].jpg](http://www.k-c-b-s.com/blog/upload_images/IMG_6679%5B1%5D.jpg)
インスタのストーリーより
![IMG_6676[1].jpg](http://www.k-c-b-s.com/blog/upload_images/IMG_6676%5B1%5D.jpg)
表彰式
![IMG_6678[1].jpg](http://www.k-c-b-s.com/blog/upload_images/IMG_6678%5B1%5D.jpg)
バイト中の慈(笑)

記念に一枚☆
![IMG_6675[1].jpg](http://www.k-c-b-s.com/blog/upload_images/IMG_6675%5B1%5D.jpg)
みんなお疲れ様でした☆
![IMG_6680[1].jpg](http://www.k-c-b-s.com/blog/upload_images/IMG_6680%5B1%5D.jpg)
今年からJBCで慈は、バイトさせて頂いてます
コンクールを裏から見る事で沢山学ぶ事もあるようです
たまに写真大会になる時もあるみたいです笑
有り難い事♡ですね
(K.classic ballet studio)
2019年9月17日 10:56
パシフィック インターナショナル バレエ コンペティション(PIBC)2019
エントリーは、3年半ぶりのコンクールとなる慈
エントリーしていること自体
人にいってなかったんで
スタジオの子もビックリかもです笑
コンクールって慣れも必要なんですが、
小さな時から走り続けて、一旦卒業したコンクールに復帰をするのはなかなか精神的に負担だったようです
男女一緒の審査でランダムな順でした
場当たりも時間は長いものの40人近くがいっせいにとなると、男性にはかなり厳しい条件です
大きく飛べないし、動けない(-_-;)
楽屋も2時間前にしかはいれずでした
でもどんな条件でもいい訳できないのが舞台人なんで、やるしかありません!
踊り終わった後の慈

絶望……
ありとあらゆるもの全ての出来が最悪だったと(苦笑)
私はきっかけだったので、正面からみれずよくわからなかったのですが
たしかに危ない感じのパがちらほら…(>_<)
これだけのブランクがあってのコンクール
3年半のうち2年近くもバレエさえできなかったのが、こうやって踊れるようなっただけ
いいんじゃないかと私の中には少しあったんですけどね(^_^;)
表彰式待たずに帰ろうかとも考えたんですが、とりあえず…結果うけとめようと残りました
結果…
高校生のグループ 第1位!!
嬉しいというよりも、申し訳ないような恥ずかしいような複雑な心境での舞台
実は昔にも1度、バリエーションで思いっきりミスしてこれは入賞無理だなと思ってたら、1位を頂いたことがあり
その時と同じような結果…
自分が納得出来る踊り
その時の力を出しきれる舞台
これが本人にしたら1番なのかもしれないですね
久々のコンクール
踊りと結果はこうでしたが、
この先の課題はしっかり見定めることはできた気がします!
また日々、精進してもらいましょう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

一応お決まりの踊り後のポーズ

楽屋入り待ち

表彰式、素直に喜べない感じ笑
(K.classic ballet studio)
2019年8月28日 01:21
オーチャードガラ
今年は健人くんが出演させて頂くので、とっても楽しみにしていました(*^^*)
毎年、見に行きたいなぁと思っていたので
こんな風に行くチャンスがくるなんて(≧∇≦)
出演されるメンバーが今年も豪華すぎでした!
あっという間の2時間…
一度、生で見たいと思っていたスリムくんのコンテもあり、興奮しまくりでした笑
健人くんのジェームスも
帰国してから微力ながら見させてもらい
いい具合に本番に持っていってくれたので、さすがその辺りはプロだと感心しました(^^)
出演されていた方たちは、
今はプロとして海外のバレエ団などで活躍されてるわけですが…
昔、それこそ健人くんがコンクールに出ていた頃やその下の響などの時に一緒だったメンバーです
菅井まどかちゃんなんかは、ローザンヌで健人くんと一緒でしたからまさに、あの一位とった踊りを私たちは客席でみていたわけです
そういう時代をわずかではありますが知っているだけに、とっても感慨深くて…
その1人として健人くんがいることが
本当に嬉しく、なんだか誇らしい気分になりました!
そしてこの舞台
熊川哲也さんがされているので
リハーサルなんかも見て頂いたようです!
熊川さんが座っていて健人くんが踊ってるのを見ておられるシーン、想像するだけで
私が緊張してドキドキしてしまいました笑
健人くんにとって、本当に刺激的な夏となったんではないでしょうか?
きっと次へのステップになると信じてます☆
私と健人くんは…
熊川さんの舞台を観に行かなければ、今はなかったんで
こんな形でまた繋がれて幸せすぎです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
健人くんと無我夢中に走ってきた毎日が
今、いろんな形で繋ながりご縁ができて後輩達にも道が開けていってるとおもうのです
だから夢は諦めず
先輩達の背中追いかけて
みんなも頑張ってほしいです!
オーチャードガラ
素敵な一日をありがとうございましたm(_ _)m

プログラム見るだけでワクワクします!

どんなに偉くなってもいつもいつも私を立ててくれる健人くん
そんな彼だからこそ周りの人に愛されるんです(*´∀`*)

熊川さんと一緒の写真
家宝です♡

会場で五十嵐大地くんに4年ぶり?くらいに会えました!
慈にとって彼と出会えた事で目覚めた事も沢山ありました
仔犬みたいに、走り回っていた2人が大人になり少し寂しくもあります(^◇^;)
(K.classic ballet studio)
2019年8月26日 00:42
表彰式
写真送ってくれました(^^)
おめでとう〜



携帯立てて2人でとったそうです笑
(K.classic ballet studio)
2019年8月19日 01:15
コンペティション21 決選
予選免除の璃世
決選のみのボーイズの爽磨です
今日は…
予選日のダメだった行動なんかを意識して動いていたみたいで
手もかからずスムーズに本番むかえました(^^)
トップは、璃世
前日からいい感じにもってこれていたのと緊張していると言いつつも、表情は固くなかったので客席からも安心してみれました
今日の踊りは、本人が楽しんでいるのもわかり、丁寧で品があり、私がこう踊ってほしいなと思っていたドルシネアに不覚にも涙が出そうになってしまいました(⌒-⌒; )
奨励賞を頂きましたが、私の中では一位でしたよ(*^^*)
完全に親バカな意見ですので、スルーしてください笑
次にこの作品踊るときはもっと成長してるだろうなと確信もてました(o^^o)

詩織
日本に戻って2週間くらいでのコンクールとなり、またこちらで初コンでもありわからないことだらけだったと思います
決選の今日は、前日にしたダメ出しをしっかり守りアップもきちんとし、練習もたくさんして本番までもっていけたんではないかと思います(^^)
踊りに関しては、課題が山積み…
やはり自分とどれだけ真摯に向き合ってレッスンを続けていけるかがいかに大事か、わかってもらえたらなと…そのため残りの夏休みのレッスンも伝えていくつもりです!

怜
彼女も課題は山ほどあります
本人にはいってあります
今日の踊りは予選よりずっと良かったと思いました!
本当の意味でのやる気スイッチが入ってからもまだ日も浅い方だし、今年は知らない世界をみて、経験してさらに本気モードを高めていけたらと考えてます
決して器用ではないけど、彼女本来のもつ美しさが少しずつ前にでてきてるのでこれからが楽しみな子です

そして爽磨!
もうっ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
来るときから、ハプニング続きで焦らせてもらいましたよっ!
3年ぶりくらいのコンクールとなりましたが…
いっぱいやってくれました笑
今回はなんとなく予感もありましたが…
私がここでかく必要はないと思うくらい自覚しているの間違いないと思います
3位は頂きましたが…
手放しで喜べるものではなかったし、今回の思いを二度としたくないといってました
頼むよ、爽磨( ̄Д ̄)ノ
なんか憎めない奴です笑

表彰式は明日です
爽磨と璃世、2人が参加してきます!

リハ室でしっかり調整

約3年ぶりに佳世先生のメイク☆

場当たりの前に袖からチェック

場当たりをパシャリ

同級生3人で楽しそうでした♪

爽磨先輩が踊り終わってこんな事しました(^_^)/
(K.classic ballet studio)
2019年8月18日 02:41
なつきちゃん、本番終わりました!
昨日のご報告です。
昨日は朝の8時に会場入りしウォームアップを済ませた後にゲネプロを行い公演がお昼からだったので少し休憩したあとすぐに本番という流れでした。
なのでそんなに緊張する暇もなくすぐ出番がき、舞台を無事終えることができました!
主役の方々はさすがプロといった感じでリハで調子を崩していても本番で調整してしっかり魅せられていました。
調子の持って行き方、魅せ方真似せねば!と思いました。
イタリアでは舞台開演1分前に円陣を組んでみんなで悪い言葉、日本でいう“糞!“を言うらしくそれをしてみんなで団結力を高め気持ちよく本番に臨むことができました。
会場もとても広く開放感があるステージでしたのでとても気持ちよく舞台を楽しむことができました。
このようなとても素晴らしい貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。
これを糧にこれからのレッスン頑張りたいと思いますのでご指導よろしくお願いいたします。
今日からのコンクール、体調を崩されませんようにまた台風にもお気をつけて頑張ってください。




(K.classic ballet studio)
2019年8月15日 21:42
コンペティション21
初日の今日は
BS division かほ、うらら、ひなた
4division れん、しおり予選
シューズ部門の3人は、JBC京都から2週間くらいでしたが…
みんな今回の方が良かった!
成長がみえました!
かほ
「今日は、思いっきり首、胸つけよう」
「変なってもいいですか?」
「いいよ」
と、話て送り出し
前回よりずっと明るく踊ってくれました!

うらら
場当たり後に沢山注意して直しました
テンパるかなと思いあんまりこういう事はしないのですが…
あえて彼女が自分のすべきことに集中してくれないかなと(^^)
すごく丁寧にいわれたことをやろうとしているのがみえ、一歩進めた気がしました(o^^o)

ひなた
肩、首の事を直そうと意識してきた2週間
少しずつですが、変化がみえてきました!
DVDみたら自分でもわかると思いますが、
何箇所もいい形になってます

この少しの変化ってほんとになかなかみえてこないので、3人はは花丸のコンクールでしたよ( ◠‿◠ )
私はこれからが楽しみになりました♡

さて予選の2人
まず2人で会場まできてくれました!
しおりちゃんは普段、香港にすんでいるので
お休みの時だけうちにきているので
あんまり話もした事ない2人で、やや心配でしたが…
帰りの後片付けや、新幹線の様子みていたら
仲良くなったようにみえてました^ ^
今日のことは
ツッコミどころ満載なんですが…f^_^;
2人とも予選通過となりました!!
今回のコンクール
台風と重なりどうなるかと心配、不安がつきまといましたが…
こちらもなんとか、無事にくぐりぬけることができました!
あさって
決選は、予選免除のリセ、ボーイズの爽磨あわせて5人で挑みます
中1日ありますが、諦めず直していきましょうね!


(K.classic ballet studio)
2019年8月15日 21:26
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。