最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (16)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (3)
ブログ 2018年7月
バレコン大阪 決選
だんだん睡眠不足や疲れが溜まってきてる事だと思います
いつも約束の時間より随分早くきてるリセちゃん
予定より早い新幹線で行き、余裕で準備ができました^_^
昨日の動画も送ってくれたので、手直しや気になったところをキチンと1つずつ直していきました!
それをちゃんと本番やりきったリセちゃん!
凄いです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
私は、手ごたえ十分のコンクールでした(*^_^*)
そして…
今日もいつもと変わらず、ずっとニコニコして
場当たりも本当に舞台に立つことを喜んでるようにしてました!
本番までの間の練習の時も彼女は何を私がいっても笑ってやって、失敗しても「ニコリ」としてやり直し、できるまでやり続ける
とっても気持ちいいんです!
会場では多くの先生方がいらっしゃいます
どこで誰がどう見ておられるかわかりません
審査員などよくされてる有名な先生が、
リセちゃんを見ておられたみたいで…
「とってもシンプルで彼女凄くいい!
いいものを持ってるし、何より可愛い♡
私は好き」
と凄く嬉しい言葉を私に下さりました\(//∇//)\
これって最高だと私は思うんです‼︎
2年前に、響がローザンヌいった時に
決選にはいけなかったもののフランスの記者の方が新聞に響の事を好きだと書いて下さった事がありました
この時もいったかもしれないけれど…
コンクールの順位なんかよりずっと素晴らしいことなんじゃないかなと(*^_^*)
誰かの心に響く踊りができたってこと
それは、その子自身のハートの問題
いつもいつも言うけれど、コンクールの順位は本当に関係ないと思うし、極論いうとコンクールなしでプロになれる子もいるんですよ!
バレエの技術面でいうと、その子の課題が1つずつクリアできていくキッカケになればいいし、それよりコンクールにむかって頑張る事で
精神的にも成長していけたなら、いうことないです^_^
だからリセちゃんは、6位までにははいれなかったけれど、この3日間で、もの凄く多くを学び、成長したと思います
彼女の踊りは、「バレエが好き」が身体中から溢れてる
彼女の素直なところがそうさせてると思います!
それを認めて下さった先生がいた嬉しいコンクールになりました(*´꒳`*)
誰かの心に響くダンサーを私は、育てたいですヽ(´▽`)/
来週はナミュー
誰が感動させてくれるかなぁ?ワクワクします(*^_^*)

首から肩のライン
もっと磨きます!

常に笑顔のリセちゃん

みんなとお友達になれたみたいです!
良かったね(^^)
刺激しあって成長していってね〜
(K.classic ballet studio)
2018年7月28日 00:43
左右木先生のワークショップ
急遽決まった事や、バレコンの最中であって
少ない人数でのレッスン
丁寧に細かく1つづつを説明して下さり、受けれた人はとても勉強になったはず
しっかり継続していってほしいです(*^_^*)
伝え方の難しさは常日頃から、悩みの種となるのですが…
客観的にレッスンを見学して
左右木先生の説明などを聞くことや、
受けている子達の顔や反応をみて
気がつく事も沢山あり
私にとっても勉強の時間となります
今回、左右木先生は、来月5日にあるスーパーガラのリハーサルに大阪に来られていて、明日からは香港に…
そのお忙しいスケジュールの合間にスタジオに来ていただきました!
本当に感謝です(*゜▽゜*)
ありがとうございましたm(_ _)m

1枚目は、真面目に…

2枚目は砕けて…
こういう時恥ずかしがらずやれないとね
(K.classic ballet studio)
2018年7月27日 12:30
バレコン大阪 準決選
朝早くて時間がないと時間に追われて焦るのですが、今日はメイクも余裕をもってできました(^^)
受付して楽屋に入ってからはあれよあれよと時間が過ぎて行き(^_^;)
その中で時間も自分で上手い事使って動いていたので安心して横で見れました
本番は今日は袖から見ていて、一ヶ所惜しいところがあったのですが、動揺を見せずに立て直して最後まで踊った所が強いなと思いました!
メンタルの強さも大事ですからねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
璃世ちゃん1人には初めて付いたのですが、練習してる時も袖で待機してる時ももちろん本番踊っている時も本当に踊る事が好きで大事にしている事が見ていてわかって、こちらも嬉しくなりました(๑>◡<๑)
結果は準決勝通過で、明日はいよいよ決選です‼︎
連日、朝早くて大変だけど明日は思いっきり楽しんで踊ってきてね*\(^o^)/*
Y


出番ギリギリまでイメージトレーニング

今回から衣裳が変わりました☆
(K.classic ballet studio)
2018年7月27日 00:27
バレコン大阪 予選
予選、準決、決選と3日続くコンクールも初めての経験かなぁ?
体調管理、集中力、色々勉強になると思います!
順調に準備して…
今日も、客席から見ました!
確実に、よくなってる(*^_^*)
見ながら、もう少しこうしたらとか、あぁしたいとかが先に浮かんでくるのですが…
それと同時にここよくなってる!ここも変化が見える!と嬉しい発見も沢山ありました♡
本当にリセちゃんは努力の人
絶対に諦めないし、普段のレッスンでいったことも確実に自分のものにしていってる
もちろん、今日も予選通過しましたヽ(´▽`)/
バレコンも点数がでますが…高得点が出てわたしも嬉しかったです(*゚▽゚*)
きちんと踊ること、オーロラを演じること
しっかりやりきってたのをみてもらえ、評価されるのは次への力になりますよね!
明日もこの調子で、リセちゃんのオーロラを踊ってください‼︎


首から肩のライン、だいぶ見えてきたね☆

背中も少しずつ磨かれてきたかな?

予選通過です(*^_^*)
(K.classic ballet studio)
2018年7月26日 00:25
大寺資次バレエアカデミー第五回発表会
本番までに楽屋に顔を見に行ったんですが…
背がスッと伸びてなんだかお姉さんになったゆらちゃんに会えました(^^)
お引越しされて、まだ一年足らずですが
久々にみると成長が大きくてビックリ(*'▽'*)
きっと毎日のようにあってるスタジオのみんなもすごく成長してるんでしょうね^ - ^
ゆらちゃんの初トウで踊る姿見れました〜♡
ポアント、ちょうど履きだす前にお引越しだったので、すごく残念に思っていたので
めちゃくちゃ嬉しかったです(≧∇≦)
その上、「どんだけ踊るの?」ってくらい沢山のシーンに出てきて、この日まで練習頑張ってきた事がすごくよくわかりました!
ゆらちゃんの舞台みて、なんだかとってもパワーもらえました!
ゆらちゃん、ありがとうヽ(´▽`)/
さぁ、次はみんなの番ですね(o^^o)
ゆらちゃんに負けないよう初トウのみんなもしっかりポアント練習してのれるようにしようね(╹◡╹)
今週から夏のコンクールシーズンも始まりました‼︎
一つずつ頑張っていきましょう(*^^*)

いつもお手紙も書いてくれています!

急にお姉さんになった感じしました^_^
(K.classic ballet studio)
2018年7月25日 00:34
バレコン大阪
今回はバレコンmini大阪に麻衣ちゃんがエントリーです!
受付まで時間があったので外でメイク
屋根の下で影だと言え暑い(^_^;)
お母さんが扇子で仰いで下さってたので涼しくて助かりました!
麻衣ちゃんは本番4日くらい前から体調を崩して前日まで練習できなくて心配でしたが、本番はそんな事関係なく踊っていました(*´꒳`*)
バレコンminiは踊り終わったらその場で審査員の先生から踊りの評価がもらえます
注意されてた事はいつも注意されている事でした
よくわかったと思うので、次には直せるようにしないとです!
踊り終わって、休憩して少ししたら表彰式
バレコンは出場者全員参加でドキドキしていたら入賞者で名前を呼ばれました(*´∀`)♪
帰りに受付で順位を教えてもらったら、
7位でした!!
初めての入賞7位でよかった(*≧∀≦*)
初めて1人のコンクールで緊張してたのもあると思うのですが、今回のコンクールで改めて、麻衣ちゃんにとっての課題、これから成長していくのに大切な事がよくわかりました!
難しい事だと思いますが、少しずつでも学んで成長してくれるのを先生たちは待っています(^-^)/
次のコンクールに向けて頑張れ*\(^o^)/*
Y

ロビーにバーが置いてあります


初入賞おめでとう!!
(K.classic ballet studio)
2018年7月25日 00:25
日々の練習の中で...
バレエって毎日毎日頑張ってレッスンをしても一歩確実に進めるわけではないし、楽しいってことより辛いとかしんどいことの方が多い
真剣にやればやるほどそうなるのは仕方ないことです
それでも大好きなバレエがやりたいから、うまくなりたいから耐えていけるんですよね!
指導者側だって本気で向き合うということは、とっても大変なことなんです
生徒の数の我が子がいるつもりでいなければいけないと思ってます
バレエを真剣にしたい子には、それ相応の対応をしないといけないし、そうでない子に対してもバレエを通しての生き方を知って欲しいから、伝えたいことを時には怒ってでもいわないとダメな時もあるのです
どんな時でも私の中には、「育てたい」が絶対にあります!
ダンサーとして…
人として…
育てるためには、ぶつかることを避けてはできない覚悟も必要かなと思っています
褒めたり、、見て見ぬ振りしたら楽だろうと思うことも多々あるけれど…(^^)
自分の欠点を指摘してくれる人、嫌なことをきちんと伝えてくれる人が本当に自分の事を考えてくれてるってこと、子供の頃ってわからないかもしれない
でも、そんな人と巡り会えることも、ものすごく恵まれた事であり、幸せなことだと私は感じてます
ある程度の歳になってきた子達は、怒られてるうらにある愛情をちゃんと受け取っているから、そっぽむかずに頑張れるんだとおもいます
ワークショップやなんかで数日だけ関わる程度なら、楽しくていいんです
でも、私達は生徒達の毎日をみて数日後、数ヶ月後、数年後を考えながら今をどうすべきかで触れ合っていかないといけない
だから、ゲストの方々だってワークショップの先生だって自分のスタジオの生徒さんに対する接し方が全く違うのは当然ですよね
そして…
私達も普通の人間なんでみんなの心の中全て読めるわけでもないし、お母さんから聞いてる気持ちの態度とレッスンでの態度が違う子がいれば、様子をみてラインやメール、お話もします
でもこういう内容のメールを送るにしても話すにしても、いつも「うまく伝えられたか?」「傷つけてないか?」など心配や不安もついてきます
自分が全て正しいとは、思っているわけではないし、
バレエに関しての指導や
スタジオ内での生徒達の態度を見極める目
そのあたりだけの
自分を信じています
毎度いいますが、子供は全て性格も違うし受け取り方もちがうから、
今まで通ってきたこともある1人には
合わない場合もでてくることがあるかもしれない
そんな時は、ためないで話してくださいね!
小さな子なら、お母さんが…
自分で話せる歳になれば自分の口で…
これからのコンクールシーズン、発表会前の大変な時期が来る前に伝えておきたかったのでブログにしました(*^^*)
(K.classic ballet studio)
2018年7月12日 01:03
読んでみてください
昨日から凄い大雨ですね
避難勧告が出ている地区もありますが、皆さん
のお家の方は大丈夫でしょうか?
色々なところからバスや電車、車で通って下さっているので心配です
レッスンも無理せずに、また振替などして下さって構いませんので安全にお過ごしください!
昨日、スタジオは通常通りのレッスンでしたがいつもと変わらず多くの子がお稽古にきてくれていました(^^)
夜は、プライベートレッスンでしたが自習だけに来ていた子も数人いました!
雨でこないかなぁと思っていたのですが…
そしてそのプライベートで1人の子にリアクションの薄さやコミュニケーションの取り方など注意したところ左右木先生のブログにタイムリーに同じようなことが
こちら…読んでみて下さいね!
https://ameblo.jp/sokiballet/entry-12388778841.html
ほんとうに大事な事だと思います
小さな子には難しいのもしれませんが、大きくなれば余計に変わりにくくなり、特に女の子は思春期になると
「でも、だって、どうせ」という言葉で自分を肯定して先生の言葉が伝わらなくなるときが来る子もいます
バレエ女子も中二病があります(笑)
そして
ずっと言われると「ここでは変われない」とか「先生にきらわれてる」という理由にいきつきやめていくとなります
今までに何人かいましたが、だいたいの子が結局変われずバレエ自体やめてしまっています
バレエ界は狭いので、先生同士や生徒つながりなどでどこに移ってどうしたかとかすぐに耳に入って来てしまいますし、怖いんです(笑)
移籍して最初は居心地良かったとしても、次の壁が目の前に来た時、乗り越える力が備わってなければ同じことになるんです
レッスンでの注意にしても、態度にしても先生方はみんな同じ事言うと思います
反対に褒めて「頑張ってたらいつか夢がかなうよ」みたいに無責任な言葉言われる方がこわいです
私は…特にバレエに真摯に向き合ってる子には、人生の大事な時をお預かりしてるわけですから、無責任なことは言えないですし、時には現実の厳しさを突きつけることもあります
諦めずギリギリまで次の目標を一緒に見つけたいからです
ちょっと話が外れましたが…そう…自分が変わらなければどこのスタジオでどの先生に習っても同じなんですよね
本人次第です!
どんなに辛くともそれ以上にバレエが好きな気持ち、やりたい気持ちがあって初めて乗り越え変われるんじゃないかと思います
バレエを本気でやっていきたいと思っているなら、ここはおさえないといけない部分かなと思います
中身が変われば顔の表情も踊りもすべてにおいて変化していくのは間違いないです!
そしてこういうバレエを通して学ぶ人としての心の持ち方は、絶対に将来社会に出た時に役立つと信じています
どの子の人生においてもバレエで学んだ事が活きて、それぞれが活躍できる場所に飛び立たせることができたら教師として一番幸せだなと思っています♡



(K.classic ballet studio)
2018年7月 6日 13:45
コンテンポラリー
今回は実は今まで書いてなかったコンテンポラリーについて書こうと思います!
コンテは現在月1回、中学生以上の希望者でレッスンを行っています!
講師はヤザキタケシ先生にお越しいただいています
始めはウォーミングアップから自分の身体と向き合って確認しながらじっくりと( ˘ω˘ )
そのあとはクラシックとは違うステップワークやアームスの動かし方など教えてもらい、最後は決まったコンビネーションを毎回少しずつプラスしていって練習しています
できない事ややりにくい事は分解してわかりやすく説明してくださるのでみんな始めできなかったこともできていきます(^-^)
コンテはクラシックではやらない動きもたくさんあるので先生の動きを何となく見て動くと違う動きになっている事が横から見ているとよくわかります(=゚ω゚)ノ
先生の動きをよく見て、いかに自分に取り込むかが大事な事です!
これはコンテに限らずですね( ^ω^ )
色んな踊りが踊れるダンサー目指して、頑張ってレッスンして下さい‼︎
Y



(K.classic ballet studio)
2018年7月 1日 12:21
1