最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (16)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (3)
ブログ 7ページ目
新しくスタートします!
6月からニ条スタジオを支部としてオープンすることが正式に決まりました\(^o^)/
まずは18、25、27日に体験レッスンを予定しています!
16時 ベビークラス
17時 ジュニアC
まずはこの2クラスを開講します!
成人初心者の朝クラスもそのうち開講できたらなぁなんて考えています
お子さんが、幼稚園など行かれてる間にリフレッシュできる時間をいかがでしょうか?
気になる方は先生方にきいてくださいね(^_-)
現在、チラシ、ポスター制作過程なんでできましたらまたアップします(^^)
ポスター貼って下さる方あれば、お申し出ください!!
お近くにご友人などいらっしゃる場合はどうぞお声かけよろしくお願いしますm(_ _)m♡
JRニ条、地下鉄ニ条からも近くて、数台は自転車も駐輪可能です
同じ場所で諏訪ミュージカルスクールがあり、宝塚など目指す方が頑張っておられます
とても実積のあるスクールです!
お互いタイアップできる部分もあるかなと考えております
そして、六角、おうきからの振替も可能となります
はじまって見ないとわからないことも多々あるとは思いますが…
このご縁を大切に頑張ってみようと思います!
皆さん、どうぞよろしくお願いします♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

(K.classic ballet studio)
2019年5月27日 11:02
春の体験教室
今年は過去最多の10人のお子さんが来てくれました(^O^)
ここにお母さんやお父さんも一緒に見学されるので、教室の中はスゴイ人数でした!
レッスンが始まったら、お姉さんのをマネをして頑張ってる子やお母さんの横で見ている子などまさに十人十色(^^)
一つずつ説明して、できない事は手伝いながらすすめました
先輩たちはお手本になるように頑張ってました

来週も吉田教室の体験レッスン行います!
今回、参加できなかったお友達もまた遊びにきて下さい(╹◡╹)
そして、六角教室と鴨沂教室も随時体験受付てます☆
Y


(K.classic ballet studio)
2019年5月16日 10:30
帰りのマリンライナーです!
新曲の2人でしたが、それぞれ今の力は出せていたと思います!
練習中は特に緊張してる感じでもなく
いつものコンクールと同じように
黙々と自分のペースでアップしたり
エネルギー補給したり
私は、すごく楽チンでした^_−☆
舞台にのせると課題がさらに鮮明になり
客席で見ながら
「次はこうしていこう」
「どう変えていこうか?」
「もっと彼女の良さを出すためには?」
すでに頭の中をめぐっています
「絶対に成長させる!」という気持ちにさせてくれる彼女たち…
いつも素直で
本当にバレエが好きが溢れる踊り
すごく綺麗で可愛かった♡
次の舞台ではまたさらに輝いてほしいです!
璃世
小6、中1部門 第2位
怜
小6、中1部門 奨励賞(11〜20位)
私も優秀指導者賞頂きました(*^^*)
余談ですが…
終わってから表彰式までに
せっかく香川にきたので
夕飯にうどん食べにいこー!
と、思ってましたが…
時間なくて行けず(T-T)
なんとか帰りにお土産にうどんをゲットしてマリンライナー乗りました(^^;)

前回のコンクールとは別人のように成長しました!

成長は中身も…沢山話してくれました

「ひたむき」って言葉が1番似合うっておもってます

やっぱり璃世は姫です笑

会館でたら
潮の香りがふぁ〜として風がとても気持ち良かった♡
風景もステキすぎたので…

ちょっとはっちゃっけた写真も撮ってみました笑

SNS用のバックで

うどん食べさせてあげたかったのに残念…
(K.classic ballet studio)
2019年5月13日 00:29
JBC香川へ出発!
璃世、怜と京都から岡山まで新幹線にのり
マリンライナーに乗り換えました!
2人は今回、新曲で
中学生なって初のコンクール
朝は、緊張感たっぷりの顔してましたが…
今はおしゃべりしながら、少し早めのランチタイムにo(^-^)o
この2人とコンクール行くのは、私も初めてなんですが、なんか…似てる笑
と、思いながら見てます(^^)
マリンライナーからの景色はとっても綺麗♡
お天気も良くて気持ちいいです(*^▽^*)
香川に行くのは初めてです
いってきます٩( 'ω' )و
(K.classic ballet studio)
2019年5月12日 12:05
こうべ洋舞コンクール決選
京都からだと朝イチはさすがに早いです(^_^;)
受付時間から場当たりまでは時間がなかったので受付時間より早めにホールに行ってメイクしました
これも朝イチ場当たりのあるあるです(^^)
受付して場当たりまでは1時間ちょっとだったのでサッとアップして衣裳を着て場当たりへ
今日も始めはペアテが調子悪く心配してましたが、場当たり前に調子が戻って一安心☆
場当たりが終わってから、2時間近くあったので踊りの調整とメイクの仕上げをしました
本番は今日が一番よくて、落ち着いて踊れてました!
この踊りの課題はまだたくさんあると思うので、また次に向けて頑張って欲しいと思います
今回の結果は、12位!!
初めて神戸に出て真亜沙ちゃんもいい勉強になったかな?
今回は準決と決選は会場で現地集合だったので、一人で電車に乗って会場まで来た真亜沙ちゃん!
踊り以外の事も成長しているんだなと色々感じたコンクールにもなりました
春のコンクールも無事にスタート切れました!!
次は、璃世ちゃんと怜ちゃんの中1二人組(^_^)
中学生になって初のコンクール、2人も頑張ってね!!
Y
(K.classic ballet studio)
2019年5月 6日 21:58
こうべ洋舞コンクール準決選
今日も予選とほぼ同じ時間で真亜沙ちゃんも時間計算しやすかったかな?
半年ぶりにメイクしたら、目の大きさが変わっていて中学生くらいになると半年で顔も変わるんだなとビックリ( ^ω^ )
メイクもスムーズに終わり、しっかり時間取れてアップしてました!
予選の時の課題だったペアテを練習してましたが、場当たりまでムラがあって心配に
場当たり終わってリハ室戻ったらいい調子に戻っていい状態で本番へ!
踊りは予選より安定していて、何より予選の時にできてなかった事ができたのでよかったです(╹◡╹)
無事に通過しました!
今日のDVDの動画を佳世先生に見てもらってダメ出しもらったので、明日はそれがよくなるようにしないとね☆
明日は朝から場当たりです(^_^;)
早寝早起きして、頑張ってきます!
Y

お姉さんになりました♪


恒例ショット☆
(K.classic ballet studio)
2019年5月 5日 22:54
こうべ洋舞コンクール予選
令和になってからのコンクール出場、トップバッターです!
真亜沙ちゃん、こうべは初挑戦
こうべは出場者が多いため、大ホールと中ホールに分かれて同時進行になります
到着してメイクなど準備してアップ…
時間はどうしたいかしっかり伝えてくれました(*^^*)
真亜沙ちゃん自身、半年ぶりのコンクールで生活や身体の変化にも悩んで大変だったと思うけど、リハ室での動きは安定していて、本番は真亜沙ちゃんらしく落ち着いて本番をむかえました。
踊りはピルエットの着地が惜しいところありましたが、大きな失敗はなく踊り終えました(>_<)
悔しかった部分はあったと思うので、明日のスタジオで調整してください!
結果は…無事通過しました☆
1日あいて、明後日が準決戦です!!
S



番号発見!よかったね♡
(K.classic ballet studio)
2019年5月 4日 01:04
平成も残り数日...
GWに突入してしまいましたが、バレエ開はお休みはないですね
コンクールもあちこちありますし…
今年入ってから、いろんなことがありました!
ご縁あって香港のしおりちゃんが2月にレッスンにきて、そのまたご縁で4月にはイヴァナもきてくれたり…
スタジオのクラスも進級してメンバーも変わったり…
初めてバリエーション練習する子達が増えたり、新曲なった子もいたり…
新生活はじまった今月は、みんなのプライベートも変化があったんじゃないでしょうか(^^)
その中で私も大きな大きなことが一つ…
終わりになりました
私が学生時代お世話になった八田バレエ
八田先生が3月でスタジオを閉められました
昨年の秋くらい?にその話を聞いていたのですが、まだ先の事だなぁというのと発表会前で
ちょっと寂しいな程度でした
でも今年はいってからは、色々考えました
八田先生には、踊る楽しさ、喜びを教えてもらったし
作品を創ること、音楽の大切さ身をもって感じさせていただきました
先生の作品は、エネルギッシュでまさに音楽そのもので、とても大好きでした!
鳥肌が立つくらいの感動の瞬間も何度も味わったなぁと…
そして八田のレッスン場があったから、ゆき先生、健人くんには出会えました
私が独立してからも
場所は違っても
時を同じくバレエに向き合ってきていたという感覚でいたので
それがなくなることの寂しさが一気に身にふりかかってきたみたいに今年はいってからは毎日なんとなくやりきれない感ありながら過ごしてました
3月の最後の先生のレッスンの日には、ゆき先生と伏見に会いに行ってきました
相変わらずのパワーある先生のおしゃべりに安堵すると同時に
もっと何か先生にしてあげられたんじゃないかと複雑な気持ちにもなりました
その時すぐにはこの事を
アップできなくて(⌒-⌒; )
今頃になってようやく言葉にできるようになった感じです…
45周年の舞台でピアノブレーカーを先生にみて頂いた時
「佳世ちゃんは、作品創れる子やからどんどん作品リメイクして
自分らしく創り直してくれていいから」と
いって頂きその言葉を
いつも心においています
先生の素晴らしい作品を通して私が学んだことを今度は生徒達に伝えていきたいとおもっています
今の時代、踊り手に合わせ
私がまたよみがえらせたらと…
八田先生、本当に長い間、お疲れ様でした!
ゆっくりしてください(*^^*)
平成から令和へ…
私も気持ちをまた0に戻すつもりで
生徒達に私のありったけの知識を伝えていきたいと思います!
皆さん、これからもよろしくお願いします!!



(K.classic ballet studio)
2019年4月27日 23:36
香港から
日本でいうと中学1年、2年にあたります
この年齢ってすごく伸びる時期でもありますが、身体の変化もあり精神的にも
難しい時期です
そんな時ですが、香港のバレエ事情もあり
先生にしっかりみてもらえてないみたいで…
1人でコンクールいってメイクも場当たりも全て自分だけでやってると聞いてビックリしました∑(゚Д゚)
たしかに自分でできることはやらなくてはいけないけれど
彼女たちは、まだまだ知らないこともいっぱいだろうし、
指導者が見て教えてやらないといけないと思うのです
短期間ではありますが、私のできることは微々たることでも少しでも力になれたらなと思っています(*^^*)
みんなも仲良くしてあげてくださいね!
英語で話かけてみたら、勉強なりますよ〜(^O^☆♪

(K.classic ballet studio)
2019年4月19日 11:53
帰国しました!
本人がおくってくれた感想や写真などアップします!
ジョフリー短期本当にありがとうございました!
初めての留学で不安もありましたが、アメージングのみなさん、川西さんたちのおかげで、安心して過ごすことができました!最後の最後であの事件には焦りましたがなんとか解決できてよかったです笑
ジョフリーは先生や生徒の方々もとても優しくフレンドリーでレッスンが毎日楽しかったです!
やはり、基礎は大事だということはあらためて思いましたし、足ははっきりして、胸から上を自由に使えることが次からの課題だと思いました。はじめてピラティスやキャラクターなどバレエ以外のことができて嬉しかったし、とても勉強になりました!
また、レッスン受けているうちにだんだん英語が分かってきたのもいい経験になったと思いました。
しかし、まだまだ英語を勉強しないといけないと思うところもたくさんありました。
分からないところを分かりやすく通訳してくださった、川西さんはじめとしたスタッフさん、ありがとうございました!
ジョフリーが初めてでとても楽しかったので、また行きたいという気持ちもありますが、他のスクールも行ってみたいという気持ちもあります。
また行ける機会があれば、これからもよろしくお願いします。
普段のレッスンで私がつい忘れてしまいがちな、音楽に合わせて表現することをこれからは常に思ってやっていきたいです。
本当に楽しかったです!
ありがとうございました!









ステキな経験ができてよかったね!
学んだことを活かして次の目標に向かって頑張って欲しいなと思います(*^^*)
(K.classic ballet studio)
2019年4月 9日 10:47
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。