最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (16)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (3)
ブログ 2017年9月
シルビアのセール
10月7、8日にシルビアのセールがあります(*^_^*)
入場券が必要なのでご希望の方は、先生に言ってくださいね〜
チラシは、廊下に貼ってあります(^ ^)
レオタード購入される方!
子供達には言ってるのですが…
黒は一枚持っていたらいいと思いますが、締まって綺麗にみえちゃうとこあるので、できるだけ普段のお稽古は薄い色きて
身体のラインをしっかり見せて下さいね!
(K.classic ballet studio)
2017年9月26日 17:03
変化
JBC愛知のコンクールから1週間…
今日を含めこの何日間には、ビックリするくらいの変化がみえてます(*⁰▿⁰*)
コンクールに挑戦して、それぞれが感じ学んだのだろうというのがよくよくわかります!
レッスンの受け方も、直すということへの向き合い方や自分で考えて足を動かすなど
すごく向かってくる姿勢が感じられます(^ ^)
そして…その子たちの動きに刺激をうけ他の子も自習をする
すっごく良い流れです♡
これだけでもコンクールに挑戦させてよかったなぁと思います!
そのみんなのやる気にわたしも背中おされてる感じですが…
今週はもう一度丁寧に基礎をゆっくり確実に始め、バレエの仕組みをわかりやすくいって色々な動きにどう反映させるかなど説明しながらやりました!
理解して考えて動く…
出来なかったこと、くずれたことなどは必ず原因を、そうなった理由を考えること
勉強だって出来ない問題そのままにしていたら、ずっとわからないまま、出来ないままになるしそれより難しい問題は理解できなくなるのと同じだといいました
そうやって一つづつ積み重ねていく地味な作業がレッスンです
この事をきちんと理解して稽古してる子がふえているのはとっても嬉しいです(*^_^*)
そう、そう、そして…もう一人劇的変化をしてる子が(笑)
うちのスタジオきて一年…
どう攻めても変わらなかった、いや反対にそっぽ向いていく感じだった子が発表会後、崖っ淵に立たされ目覚めたのか?!
まるで別人のように練習し、自らの言葉を発する
レッスンやバリエーション踊る顔は、楽しいが溢れてる…
時間はかかったし、その一年そうしてきていたら…とも思うとこもあるけど、きっとこの遠回りがこの子には必要だったんだなと…
私はこれを待ってるんですよね〜
誰に対しても…
みんなそれぞれ越えなければならない壁があり、殻をやぶらなければならない事や時期がきます
私は言葉などのサポートしかできず結局は、本人ですが…なんとかその先の景色を見せてやりたいから、だからこそ執念深く(笑)いってしまいますf^_^;
だからこんな風に時間かかっても全然大丈夫◎
本当に嬉しいし、この子とはしっかり絆ができたなと思えるこの瞬間は、教師冥利につきます(*≧∀≦*)
もちろん変化したからといって優しくなるわけではないし(笑)どんどん叱りますよ〜
だってもっと成長してほしいですからね!
まだまだ他にも変化してほしい子います( ̄∇ ̄)
その日を期待して〜来週も精一杯教えます[!!]︎
(K.classic ballet studio)
2017年9月24日 00:03
JBC愛知 part2
4人のコンクールデビューは、台風と重なってしまいましたね(^◇^;)
新幹線止まる前に帰れるように…と急いで会場後にしたんで終わりがバタバタになってしまいました…
前泊と当日の様子はゆき先生のブログでどうぞ!
小さい子がコンクールに出るというのは、やはり大変な事ですね
ここまでの練習にしても、態度にしても教えなければならないことが山ほどあります
でも言葉でいくら言っても実際コンクール特有の空気間の中でそれを継続できたり、実践できるようになるのは何回もの経験が必要です
今回の4人も彼女達なりに頑張ってきて、きちんと踊りきれたと思ってます!
初めてで奨励賞(11〜20位)努力賞(21〜30位)などに入賞できたのも立派だと思います(*^^*)
そして…ここからが始まりでもあります
今回は参加者の時間がつながってタイトであって、私はひたすらメイクをして本番見れない子もいましたが、ゆき先生がちゃんと見守ってくれていたので安心して任せてました!
子供達にコンクールは、発表会とは違うという事だけはわかっておいて欲しいと思います
発表会では、私も小さな子達には、最終的には楽しく踊ってくれたらという気持ちなんで場所が悪くとも方向が多少ちがっても構わないんでといいます
でもコンクールは、それが全て採点につながっていくのでやはりギリギリまで場所の確認や1番抜けてしまう事を何回か注意しておきますが…
それを素直に聞こうとする態度ができなかったりは困ります
場当たりの仕方も伝えましたがいざその場面なるとパニックなってしまったり…
これは経験がものを言うかなとは思いますがコンクール参加したいと思っていたらやはりコンクールを見にいって場当たりなどある程度準備しておくのも必要です
見に行ってもその場に立ってみると動けなくなったりもしますからね
他にも楽屋でのおしゃべりでも、他の先生への挨拶なども気になったことはいっぱいありましたが、今回は何もいいませんでした
甘いかもしれませんが1日頑張ることでいいかなぁと思ってたんで…
これから一つづつわかってもらえるようにちゃんと伝えていこうとおもいます
真亜沙、乃亜も最初は同じような感じでしたが…
今ではとてもしっかりしてくれリハ室でのアップもバーも丁寧にしていましたし、下の子のメイクを落としてあげたりお手伝いも自ら進んでやってくれてました
踊り終わってからの後片付けも本当に早くなりました!
数年後、4人がお姉さん達のようになれるように導いていきます[!!]︎
次にむけてスタートです\(^-^)/
付き添いして下さった御父兄の皆さんも大変お疲れ様でしたm(_ _)m
ありがとうございました[!!]︎
(K.classic ballet studio)
2017年9月18日 20:03
JBC愛知
朝が早かったので、土曜日にレッスンと踊りをしてから前泊です(^^)
私はお姉さんグループの真亜沙ちゃん、乃亜ちゃん、璃世ちゃんとスタジオから京都駅に向かい新幹線へ
三連休の頭で雨でで道が混んでいて、間に合うかヒヤヒヤでしたが頑張ってもらって無事に新幹線に乗れました!

名古屋に着いて、ホテルでチェックインしてから晩御飯を食べにファミレスへ(^o^)
選ぶメニューも個性があって面白かったです(笑)

みんな完食♪
ホテルに戻ってから、3人は大浴場に行ったそうです(´∀`)
日曜日は、6時半から朝食を食べ7時半からメイク、8時半にホテル出発と朝からハードスケジュール
会場に着いたら麻衣ちゃん、莉愛ちゃん、夏帆ちゃんの場当たり
この3人はコンクール初出場!
場当たりでは色々とあり、アッと言う間に麻衣ちゃんの番に
次の莉愛ちゃんの番までもドタバタと、、、
佳世先生は京美ちゃんのメイク、私は楽屋と舞台とリハ室を行ったりきたり(=゚ω゚)ノ
次の夏帆ちゃんまでは少し間があったと思いましたが、すぐに順番が(^_^;)
夏帆ちゃんは袖で一緒にいて緊張してるんだなと言うのがわかりました
この部門までは袖まで一緒に入れます!
3人が終わって、次は4・5年生部の京美ちゃんと璃世ちゃん(^ ^)
京美ちゃんも初コンクール!
璃世ちゃんはアレキは初コンクール!
この部門から袖に入れず、客席で見ました
袖で見るのと違ってやっぱり客席で見るのは緊張します(^_^;)
客席から見るとスタジオで見るのと違って色々な事がよく見えて、次の課題が見つかります!
そして、最後は真亜沙ちゃんと乃亜ちゃんの小6・中1部門
2人の場当たりは14:45からでしたが、みんな一緒に会場へ行ったので時間までしっかりアップてきたかな
この2人はコンクールもたくさん出ていて慣れているので、初めてメンバーと比べたら凄くお姉さんに感じました(╹◡╹)
踊りも前回のコンクールでできなかった事も今回は成功して一安心☆
みんな大きな失敗なく踊り終えて本当によかったです!
台風で新幹線が止まると帰れないので、急いで会場を後にしました
最後の最後までドタバタな一日でした(笑)
久しぶりの大人数エントリーで色んな発見がありました!
また次のコンクールに向けてそれぞれの課題に目を向けて頑張って下さいo(^-^)o
2日間の流れはこんな感じでYがお伝えしました!
佳世先生にバトンタッチします(๑>◡<๑)

3人リハ室で練習中

しっかりスタンバイ

初コンクール☆麻衣ちゃん

初コンクール☆莉愛ちゃん

初コンクール☆夏帆ちゃん

初コンクール☆京美ちゃん

初アレキ☆璃世ちゃん

乃亜ちゃん☆トロワ何回目になるのかな?(^_^)

真亜沙ちゃん☆前回とは違う衣裳で♪
そして8位入賞おめでとう!!

(K.classic ballet studio)
2017年9月18日 02:38
秋の気配
発表会がおわったあと
一つコンクールがおわったあと
舞台のあとには、いつも次の事を色々と考えます
コンクールに関しては、1人づつの課題や目標に合わせよりよい指導法がないかと悩み、つぎまでにどうしていくべきかとストレッチや、筋トレなどもその子の次にむけて見直します
次の日曜は、コンクールデビューの子が4人!
どんなこと感じてどんなドラマがうまれるのか楽しみです(^^)
そして…私もいつも以上に考えることが生まれそう(笑)
実は…今、夜クラスについては来年2月か3月あたりからクラスをわけようと思考中…
現在の夜のクラスの上の子が中学なったあたりから、本格的に始動しだしたクラスなので
7〜8年なんですが…その子達の成長とともに内容が上がってきてます
だから、新中学生達がはいるのはかなり難しい(-_-;)
うちはジュニアクラスはテクニック的な難しいことはしてなくて、基礎、基礎、基礎だから、知らないパも多くあがってくるわけで、新しいパをちゃんと解説とともに一つづつ教えていけるクラスを作りたいと考えてるわけです
中、高生メインのクラスとなります!
まだいつに増設するかは未定ですが、決まり次第またお知らせしますね(^^)
季節の移り変わりと同じようにスタジオ内の生徒の成長とともに見直しは必要だなと感じてます(*^^*)

通常クラスのジュニアA

通常クラスのジュニアB

コンクールクラスB

通常クラスでもコンクールクラスでも教える内容は一緒で違うのは時間のかけ方くらいです
しっかり見せて、触って、うごかして…です!

プライベートレッスン
足だけではなくボディもしっかり使えるよう自習へのアドバイス
(K.classic ballet studio)
2017年9月11日 10:53
賑やかな吉田教室
久しぶりに吉田教室をお伝えします(^-^)
9月に入って1回目のレッスン☆
今日から新しく年中さんのお友達が入ってきてくれました!
夏休みの間、お休みしていた子もいたので今日は揃ってとても賑やかなレッスンでした(^o^)
発表会前に入って来た子が多く、踊りをたくさんしていてクラスはあまりしてなかったのですが、8月の1ヶ月でクラスの流れを把握して今ではしっかり注意点まで教えてくれる子もいます(´∀`*)
やる事はだいぶできてきたので、今日は背中と首を伸ばして姿勢を綺麗にしました☆
みんな一生懸命、首を伸ばして用意する姿はとても可愛くてたまりません(≧∀≦)
綺麗な姿勢が身につくまで頑張って声をかけていきたいと思います!
みんな今日、1人ずつお首伸ばしたのを覚えておいてね(^_−)−☆
そして、ジュニアのお姉さんたちもベビーちゃんに負けないよう頑張って下さい!
(K.classic ballet studio)
2017年9月 5日 23:03
1
« 2017年8月 | メインページ | アーカイブ | 2017年10月 »