最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (16)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (3)
ブログ 2017年8月
イン名古屋終わりました!
最終日は、望月兄弟の決選(^^)
リハ室での動きを見ている限りは落ちついていつも通りでした
本番はいつもほど力が抜けていい感じのリラックスがなかったかなと…3年ぶりのコンクールで緊張もみえて、少し守りに入ったまま踊ったようにみえました
彼らの踊りは、本当に安定しています
出来の良し悪しが、大きな差かあることはまずないのです
安定してるのです
これって凄い事ですよ(o^^o)
そして…癖がなくとっても素直で爽やかな清潔感のある踊りを2人ともするんです
私は、とにかく男子も女子もノーブルに上手下手だけではなくこの人の踊り好きとか、もう一度見たいと思われるダンサーに育てたいんです!
だから、滉介くん俊吾くんの踊りはどストライク(笑)
基礎力もあるし…
彼らの素直で真面目に取り組む姿勢、今時珍しいくらいの純粋さを持ち合わせてる性格が踊りに滲み出ています(*´꒳`*)
結果としてコンクールは順位が付いて来ますが…
私、見にいってた響、慈
3人の意見は、1、2位が2人だと思うと…
親の欲目かもしれませんがσ^_^;
この一年の成長は目覚しいものがありました!
きっとこのコンクールからまたグングンいくと思いますo(^_-)O
ジュニアA 結果は…
乃亜ちゃん
キリンビバレッジ賞
真亜沙ちゃん
大須ういろ賞
でした!
参加した4人全員が入賞☆☆☆
やった~(^O^)
みんなおめでとう!!
お疲れ様でしたm(_ _)m
(K.classic ballet studio)
2017年8月27日 23:03
全国バレエコンクール
朝8時過ぎに京都を出発して決選に向かいました!
乃亜ちゃんは受付から場当たりまで1時間くらいしかないので新幹線でメイクを仕上げ会場に…
今回も幕袖にははいれないので、客席からみましたが予選のDVDみてダメ出ししたところは少し良くなってて…今の彼女のもってる力は出し切れだかなぁと思います(*^^*)
真亜沙ちゃんは、予選から今日まで調子もわりと良くなっていたのですが、本番は回りものに対してやはりまだ構えがみえてしまいました
2人とも課題がしっかり見えたので、9月JBC、10月ユースと一つづつよくしていけたらとおもいます[!!]︎
そして…結果\(^o^)/
028、081ありました(^^)
2人ともそろって入賞出来ました[!!]︎
(*゚▽゚*)
乃亜ちゃん、初入賞
なんの賞かは今日の表彰式でのお楽しみ♡
2人ともおめでとう[!!]︎
(K.classic ballet studio)
2017年8月27日 09:05
全国バレエコンクール
この夏は発表会があったのでたった一つエントリーしてるイン名古屋の予選でした!
小学生の部で、今年はジャパングランプリと日が重なったため人数も少なめです
欠場もいるので100人強くらいでしょうか?
先ずは乃亜ちゃん
ピケダブルを舞台で初めてしましたが…やはりまえてましたね(^^;
かまえちゃうとタイミングのがすのでミスにつながり、本番もそうなってしまいました…
乃亜ちゃんには、スタジオで横で練習するときやリハ室での練習の仕方は見直していかないといけないなぁと感じました
続いて真亜沙ちゃん
ジャンヌで初のコンクール!
このバリエーションは発表会もあったし、まだまだおどりこめてません
まさにここからだと思います^_^
今日は弱冠の緊張もみえ乃亜ちゃんと同じくピルエットは周り急いでしまい、綺麗に後始末できなかったり回りそこねみたいになりましたが…もう一度踊れるチャンスもらったので自信もって踊れるよう決選の日まで練習ですねっ!
そう、2人揃って予選通過です\(^o^)/
土曜の決選まで守らず責めて練習してほしいですねo(^_-)O
写真色々あるのですが…今、パソコンからアップできないので写真が一枚しかあげれません(><)
またアップできるようになったら追加しますねー
(K.classic ballet studio)
2017年8月23日 22:04
一足お先に…
発表会の2日後に全景の固定カメラからのDVDが届き、木曜日には編集後の見本のDVDがきました!
お先に見させてもらい、チェックしています
ここは引きじゃない、とか全体を映してほしいとか、寄りや引きにも加減がありその修正のため見ています…
実はなかなか大変なんです(^^;
こうやってDVDなんどもみると…
あぁしとけば、こうしとけばって後悔もしますが…子供達に関してはいつも感心します(^-^)
最後の数週間、レッスンが増えその間にしっかり成長してるのが本番でみえるんです!
発表会近づきテンションあがりやる気が出る時は確実に伸びますねー
そして…会の楽しさを味わいさらにやる気に溢れてる子達が沢山(*^^*)
9月に初コンクール控えた子も、目にみえて違ってきました!
何かをきっかけに目覚める、変化する
発表会がそのきっかけになったのかなぁと思うような子もいます
この状態をキープ、いえもっと上げていく、変わっていってくれたらなと思いながら見ています
来週はお盆休み…
しっかり遊ぶこともとっても大事なこと[!!]︎
いろんなことに触れて刺激もらって感性が光っていくためにも、夏休みの人はいっぱい遊んでリフレッシュしてくださいね\(^o^)/
またお盆明け、元気にスタジオきてください(^^)
お待ちしています!
今日は私達先生チームは、佐々木美智子バレエ団の椿姫みにいってきますo(^_-)O
(K.classic ballet studio)
2017年8月13日 10:05
打ち上げパーティーお疲れ様でした^ ^
普段なかなかお話しできない御父兄とお顔見ながら話せる機会はとても嬉しいです(^^)
私が全御父兄にお話したいことは、常に(笑)沢山あります
今日は一番お伝えしたかったことを口頭で言わせて頂きました
ここにはどうしても伝えておきたいことを少し追加させてください!
ブログを始め、日常のクラスの中であったことなど良いことも悪い事もかいてるのは少しでもスタジオ内でどのようなことがおきてるか知ってもらいたいからです
嬉しいことにブログは沢山の御父兄が目を通してくださってるようで、きっと小さな子供達にも伝わると思ってかいてます
教えてもらう立場でしてはいけないことや、やるべき優先順位、素直で謙虚にいることなど…
間違えてしまったその時に誰の事であり、その理由も伝え注意していますが、責めるために書いてるのではなく、この先のこれから成長していく子達が同じことをしないよう頭や心の片隅に残れば…という思いです
私もおばちゃんじゃなくおばあちゃんでもおかしくない年齢なってきて、子供達は年々可愛くおもえてだからこそ大人の目で遠回りしないように…なんて思っていってしまう事もあるのは事実です
時には遠回りも必要なんですが…
他所からうつってきてくれたお友達も現在、沢山いるのですがその子達はそれぞれのスタジオのやり方で育ったため、まだ知らない私の大事としているものを理解してもらうためでもあります
そして…うちでずっと育った子も、途中から来てくれた子も私は毎日が勝負だと考えてみています
昨日怒ったから今日もではなく、今日の今、目の前にいる子供の態度や言葉を良いものは良い、悪いものは悪いと判断して伝えるようにしているので過去は必要ないかなぁと…
連日怒られるのは同じことをするからであり、昨日を引きずってレッスンをしているからだけのことなんです
注意される、怒られる事の有り難みは、なくならないとわからないのかもしれませんが、してもらえるうちが華です
でも、それを「私は嫌われてるかも」とかって思ってしまったらそこからは進まなくなります
残念な事です…
どうでもよければ何も言う必要がなく、怒るってことはこちらもかなりのエネルギーが必要でありとても辛い事でもあるのでできれば回避したい(笑)
でも毎日いう私達の思いを少し想像してほしいなとたまに思っちゃいます(^^;
まっ、私も諦めが悪いというのかしつこいというのか私の手元にいる限りはなんとかしたいと口だしてしまうのですが…
また以前通用していたことがうちでは通用しないこともあるかもしれません
でも素直に受け入れて欲しいのです
子供が成長するために、今までのやり方などや周りの友達や他所のスタジオの生徒さんの情報や必要ではないと私は考えてます
私は私なりの眼で、じっくり1人1人見て判断しています
バレエを専門にする子もしない子も私の眼は同じです
子供達の大切な時期を縁あって一緒にすごすわけなんで意味のある時間にしたいなと…
そして…生徒1人1人がそれぞれの道を歩んで周りから愛され輝ける場所に送り出せる事が一番の願いです☆
長くなってしまいましたが…
結局のところ子供達はみんなとっても可愛い♡
責任もってみんなの可能性を伸ばせるよう私のできる限りの思いで見ていきます‼︎
御父兄が安心して預けて頂けるよう
子供達の前に胸はっていつも立っていられるよう
私自身を精進していきます╰(*´︶`*)╯
皆様、これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

ジュニアグループと…

これだけ揃うと全員がカメラ目線なるのは難しい(笑)

お姉さんグループと

慈の感想、相変わらずよくしゃべる(笑)

対象的な寡黙な響(笑)
客席からの感想は貴重でしたねー

プレゼントありがとうございます!
(K.classic ballet studio)
2017年8月 6日 00:03
スーパーガラ見てきました!
去年は響も出させて頂き楽屋側から1日いてたのですが、今年は完全にお客として響、慈と客席に…
帰国してからリハ、発表会と毎日大変なままで…発表会の前々日あたりにもジゼル談議してたり、沢山のものかかえてるなぁとみていましたが…
いいジゼルだったと思います(*^o^*)
ジゼルは表現が難しく…私も20歳の時樫先生と初めて踊らせて頂きましたが…めちゃくちゃ悩みましたf^_^;
そして…10年後に貞松正一郎先生と二幕を全部やらせて頂き、感情表現も沢山指導して頂きその歳なりのジゼルになったかなぁと思ってます
小さな頃からなぜか一番好きな作品です♡
健人くんも今の彼らしい表現だなぁと感じたので数年後、また数年後と…
どんどん深めて違ったジゼルをまた見たいなぁと思いました!
プロとして活躍している方々との共演は、あらゆる場面から踊りだけでなく多くを学べる機会だと思います(^^)
次へのステップに繋がったはず…
プロになっても成長し続けてほしい、自分に向き合ってほしいと願ってます☆
恵谷先生も海真グランされてましたが…
綺麗‼︎ほんとに、なんて柔らかな無駄ない動きなんだろう?
私は、先生のプリエが大好きです‼︎
うちの会の次の日、昼夜2回本番で、その次のスーパーガラ…
凄すぎです(*≧∀≦*)
そして…今日
すでに発表会の全景DVDが送られてきて、パキータ全幕みましたーーー‼︎‼︎‼︎
(๑>◡<๑)
全景だから、遠目でアラがみえない(笑)
パキータ…自分でいうのなんですが…
作品としたら楽しい、華やかなとっても素敵な作品なっていて嬉しくなりました〜(//∇//)
結構不安だったんですよね〜
客観的にみたら作品としてどうなんだろう?って…
私の独断と偏見でダイジェストにして、それをゲストの大さん、恵谷先生に助けて頂き固めて頂いたものだから、そもそもの私の選択はよかったのか?と…手をつけ出してから不安でした(^-^;
私個人の感想なんで、絶対はないですけど…
うちのスタジオらしいオリジナルパキータ全幕は素敵な素敵な作品として終えることできましたと胸はっていえます\(^-^)/
みんな頑張ってくれたこと、ほんとに感謝です!
明日からまた次にむけてスタート!
みんなに会えるの楽しみにしてます(o^^o)

終わってから楽屋で...
(K.classic ballet studio)
2017年8月 1日 00:26
1