初めての方へ
クラス案内
受講料
講師紹介
アクセス
お問い合わせ
無料体験レッスン
ホーム
無料体験レッスンについて
初めての方へ
クラス案内
受講料
講師紹介
アクセス
フォトギャラリー
コンクール受賞歴
よくある質問
レッスンスケジュール
お知らせ
ブログ
プライバシーポリシー
tel:090-2592-3978
※セールスなどの営業の電話はお断りします。
体験レッスンの方のみおかけ下さい。
お問い合わせ
生徒専用 Instagram
無料体験レッスン
HOME
ブログ
JBC京都
ブログ
JBC京都
夏休みのコンクール、今日はJBC京都(^^)
今日は、初めてコンクールにエントリーした小2の光梨ちゃん、莉衣奈ちゃん、美結ちゃんと紗菜ちゃん、美咲ちゃんの5人でした
小2チームは朝早くからスタジオでメイクしてから会場に向かいました!
私の車で会場に向かったのですが、初めてのコンクールなのに緊張とか全くなく、ずーーーっと喋って笑ってテンション高め(^_^;)
会場に着いて、楽屋に入るまでもマイペースで時間がかかりなかなか大変でした
何をするにもすぐに喋って手が止まるので、時間ないとこちらが焦る焦る💦
練習していて本番前で舞い上がってるのか、反対の手で練習したり、いつもと違う所見て踊ったり、、、
本番、大丈夫かなとドキドキでした(;´д`)
場当たりはスタジオで場当たりの練習をしたので、想像してたより割と落ち着いてできていました
本番は莉衣奈ちゃんがトップバッター!
恐れていたことが(゚o゚;;
まさかの振りを間違えてしまいました
その後はなんとか踊り切りました
練習の時もたまに間違うことがあったので心配はしていたのですが、、、
やっぱり普段の練習の時でやってしまうことは、本番もやってしまうし、調子良くできるものではないと言うことがこれでわかってくれるといいなと
良いものを持っているので、普段のレッスンも頑張って次はしっかり踊れるように頑張ってね(^O^)
お次は、美結ちゃん
美結ちゃんは出て行く時から笑顔でしっかり踊れていました!
いつもレッスンの時からコツコツと練習して、注意された事も直してくるのでそれが舞台の上でも出ていたなと思いました(^_^*)
この調子で先生の話をしっかり聞いて練習していって欲しいです!
2年生ラストは光梨ちゃん
光梨ちゃんは場当たりで手が反対で歩いていたので、本番心配だったのですがしっかり踊りきりました
普段のレッスンから目線が先生の方を見たり色んな所を見て踊る癖があるので、それをせずに踊りに集中できるといいかなと(^-^)
踊り心があるので、自己流にならずに先生に直されたことをしっかりできるようになるともっと成長すると思います!
3人に言えることは、コンクールは発表会でもないし遠足でもない言うことです!!
楽しいのもわかりますが、学びに行っている事、他所のスタジオからも生徒さんが来ている事などを忘れないで欲しいです
あと、周りの空気を読んで行動することもとても大切!
踊っている時にも周りに合わせて動くことは絶対できないといけないことです
まだ難しいかもしれませんが、少しずつでも理解していって下さい(^^)
3人組の次はお姉さん2人
下の子に付いた後だったので、2人がすごくしっかりしたなと思いました( ´ ▽ ` )
もっとしっかりしてもらわないといけないこともあるりますが(笑)
場当たりは2人別だったので、それぞれしっかりしていました
美咲ちゃんが2番目だったので場当たりからそのまま袖で待機
今日は前回のコンクールからすぐだったのであんまり緊張してないかなと思っていたら、いきなり緊張し出して思わず笑ってしまいました(^◇^;)
声かけて私はきっかけ出して反対の袖へ
今日は焦ってたのか音がかかっていったり、小さいミスがいくつかありました
落ち着いて踊ることと、安定して踊れるようになることが大切です
それがなかなか難しいのですが💦
次は悔いなくしっかり踊れるよう頑張ってね!!
本日、ラストは紗菜ちゃん
紗菜ちゃんは毎回出る度に一つずつよくなっていって今日もしっかり踊れていました(╹◡╹)
メイクもバッチリで、可愛いスワニルダでした♪
紗菜ちゃんが思ってるようになかなか結果は出ないけど、紗菜ちゃんのペースで一つずつ繋げていくことでこの先、結果が出てくるから焦らずに頑張っていきましょう!!
小学生の夏のコンクールは今日でラストでした
春と夏のコンクールに付き添って、小学生チームを見ていて気になっていたことが、、、
それは挨拶がなさすぎる_| ̄|○
まずコンクールの前の日の、
「コンクール、よろしくお願いします」
とコンクール終わった後の日の、
「コンクール、ありがとうございました」
と言う御礼の言葉がない子がいます
あと、場当たり前と場当たり後の
「お願いします」と「ありがとうございました」
本番踊り終わってからの「ありがとうございました」
もありませんでした
上に書いている事は、コンクールに出るんだったら絶対にできないといけないことであって、できないんだったらコンクールに出る資格はありません
先生が見てくれて当たり前ではありません
踊りだけ上手かったらいいわけではなく、踊りに内面的なものは出てきます
これはコンクールだけではなく普段のレッスン、発表会の時もそうです
感謝の気持ちを忘れずに、気持ち良い挨拶ができる素敵なダンサーになって下さい!
コンクールの子は、ここに書いたので今後挨拶や御礼がなかったら、先生は怒らせていただきますので気を付けて下さい(笑)
今日のブログは長くなってしまいました(・∀・)
残りのコンクールは、真亜沙ちゃん、怜ちゃん、爽磨です
この3人は今ではすっかりお姉さん、お兄さんになって頼もしいですが、小さい時は同じように怒られてます(๑˃̵ᴗ˂̵)
みんなも先輩の良いところを見習って頑張って下さい!!
Yuki
「コンクール」の記事
2022/08/21
コンクール
全国バレエコンクールin 名古屋
2022/08/09
コンクール
ラマジーバレエコンペティションエキシビジョン
2022/08/07
コンクール
ラマジーバレエコンペティション
最新の記事
2023/03/01
公演
舞台のお知らせ
2023/01/22
スタジオ
菜月便り④
2022/12/30
スタジオ
レッスン納めと大掃除
カテゴリ
公演 (18)
賛助出演 (8)
メディア出演 (2)
海外留学 (27)
スタジオ (177)
コンクール (161)
ワークショップ (14)
最新の記事
舞台のお知らせ
菜月便り④
レッスン納めと大掃除
もうすぐ本番!!
菜月便り③
全国バレエコンクールin 名古屋
ラマジーバレエコンペティションエキシビジョン
ラマジーバレエコンペティション
JBC京都
第1回YBCバレエコンクール京都