最近のエントリー
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (8)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (9)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (16)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (10)
- 2016年10月 (12)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (13)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (10)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (11)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (6)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (3)
ブログ 2016年10月
YAGP日本予選 Day4
予選よりは落ちついてるようでしたが…身体はそうでもなかったような気もしました(^_^;)
でも、私はいつも通りに話しかけ普通に注意もしてました。
リハ室で練習するメンバー皆目移りしてみてしまいました(笑)
今回のPCの女子のレベル半端ないです!!
大人顔負けって言葉以上です!
9歳でもトリプル綺麗に回ったり…
ほんとこのままシニア入れてもいけそうでした…
真亜沙は、とてもきっちり丁寧にいつも通り踊りました(*'▽'*)
その姿に、胸が熱くなってしまいました…
そして…真亜沙は、他の先生からよく褒めて頂きました(^ ^)
しっかりしてる、受け答えがちゃんとしてる、頭よさそう、周りちゃんとみてるね、などなど…
嬉しかったです(๑>◡<๑)
他の先生方ちゃんとみんなのことみてるんです。
私も反対に見てますが…
今回、挨拶の仕方は、何度か注意したのですが…
歩きながら挨拶するのはダメです‼︎
「ちゃんと足を止めて、相手の方を見て頭下げてはっきり言う」です!
通りすがりにチラッと見て小声でするのは失礼です。
普段スタジオから帰る時もドアあけながらとか、先生の方身体向けず挨拶したりしてるとこう言う時にでますね。
毎回のお稽古の時から、コンクール出てない子も直していってほしいなと思います。
さぁ、明日は最終日…
ののちゃん、ルイ、啓丞くんのサポート
ちゃんとしてきます!
みんなは最後のワークしっかり学んできてください\(^-^)/

リハ室

ハードなスケジュールな毎日...
でも参加してる子、誰もしんどい、疲れたは言いません
PS.
ののちゃん見たり、男子場当たり行ったりでバタバタして写メ撮れずでした´д` ;
(K.classic ballet studio)
2016年10月30日 00:55
YAGP日本予選 Day3
2人ともしっかりやれたようです(^ ^)
そして、慧麻の予選審査
ミスこそなかったものの…他の子の足元にも及ばない感じでした(-_-)
やはりユースに出てくる子のレベルの高さは並ではないとわかってくれたならいいのですが…
プリは明日が決選なので今日発表‼︎
なかなか出なくて…諦めて帰り駅でツィッターに上がってるの見て…
ありました、ありました!!95番\(//∇//)\
真亜沙、予選通過です‼︎
昨年予選落ちして、通過を目標に頑張ってきた成果…
踊りもシンプルになり、膝、つま先、ポアントワーク、弱かった背中…そして身体もきっちり絞りバレエに適したスタイルにしてくれました!
お母さんも、サポートありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
明日は嬉しい気持ち思っ切り出して踊ってね!
今日は、この真亜沙の通過と、この前きてくれた宮本ののかちゃんの素晴らしい変化に涙した嬉しい1日でした(๑>◡<๑)
ののかちゃん踊ったあと2人で泣いてしまいました(笑)
さぁ、明日もがんばります!

95番!!
(K.classic ballet studio)
2016年10月29日 00:27
YAGP日本予選 Day2
昨晩京都駅に着いたのは、10時半
今朝は8時半には集合
結構ハードなスケジュールですが…ユースといえば、こんなこと当たり前です(笑)
しんどい、寝てないなんていってられません(^_^;)
本番は…沢山ミスしてました…
守山ではなんとなく繋がって踊ってましたが、やはり普段の練習で仕上がってないもの、そうそううまくごまかせないようになってます…
コンクールなどで泣くのは絶対ダメですが…彼女は練習してこなかった事、もっとやってればと、自分に腹がたって悔し涙の一つでも流してほしいなと思ったりもしてました…
何にしてもこのユースでのこと、ここまでの日々
無駄にしないで、進んでほしいと心から思います。
プリの2人は…
昼くらいに着いて、それぞれ別のスタジオでワーク受けました!
あしたは朝から、スカラークラス
緊張しないでね( ◠‿◠ )

踊り終わった後で「わらえませ〜ん」と言ってました!
(K.classic ballet studio)
2016年10月28日 01:09
YAGP日本予選 DAY1
朝に京都駅で待ち合わせして、Yと2人で向かいました(^-^)
いつもはコンクールでもあまり緊張しない乃亜ちゃんですが、今回は初めてのユースで朝から緊張していたようです(^_^)
乃亜ちゃんの時はリハ室でワークがなかったので、リハ室でしっかりアップができました!
以前のコンクールでリハ室での練習の仕方を注意されていたので、今回は止まる事なくひたすら練習していました!
本番はというと、ユースは袖に付けないので、客席で見ていましたが名前が読み終わっても出て来るまで間があったのでちょっとヒヤっとしました(;^_^A
踊りもちょっとヒヤっとした所がありましたが、その後は動揺する事なく何とか踊りきりました!
お昼に真亜沙、慧麻、楓香と一緒に会場にむかいました!
あっ、ついでに響も(笑)
ついて客席直行したら、乃亜ちゃんみれました!
真亜沙ちゃんは、いつもあまり緊張もせず、踊りはどんな時も安定してるのですが…
場当たり、いつもと違う真亜沙ちゃんがいました。
少し緊張もあり、なかなか上手くいかないことが出たり、反りすぎたり…
このユースの厳しさをわかりつつ挑んだ2回目だからでしょうね!
本当にレベルは高いし、挑戦してる子のモチベーションが違いすぎですからね(^_^;)
奈落で、もう1度手直ししましたが…あとはあまりあれこれいうよりいつも通りが良いと、華代先生とお話ししてたまにアドバイスして…
そんな感じで本番むかえました!
出てきた時客席は移動する人が沢山いてざわっとしてたのですが、踊り出して少ししたら、客席がシーンとなるのを感じました‼︎
いつも通り、堂々とそれでいて丁寧でした!
彼女の大物ぶりには、感心しました( ◠‿◠ )
そして…アンサンブル…
結果からいうと…1人の暴走、スタンドプレーで全然でした…
琉一は、うちに来てから驚くほど成長しました(^ ^)
舞台でも本当に綺麗で、とりたかったくせも、ほぼ取れて見えました。
癖を直すってとても大変なことなんです。
琉一、頑張ったね!
1人の暴走…
舞台は、普段どおりできたら上出来であり、それがなかなかできないものです。
ましてやユースの舞台となれば、誰だって緊張もするだろうし、テンパる事もあるかもしれない…
だから、そんなことがあっても仕方ないことなんです。
ただし、それは充分すぎる練習、努力をしてきていたならの話です。
それならば、私もそんな事もあるよ、経験だよってなるのですが…
今回は明らかに練習不足すぎです!だからこそ、おこりました…
早くきていたのにもかかわらず2時間以上ポアントはくわけでもなく過ごしたり、踊り終わった後の態度も私は納得できなくて…
バレエの神様、テレプシコールは必ずいると私は信じています。
私が、必死で練習することの大切さを伝えてきたもののやってくれなかった彼女に思い知らせてくれたのだと思います。
とんでもない初日となりましたが…あしたは楓香の予選
気持ち切り替えて行ってきます!

リハ室でアップ中

衣裳を着て違うリハ室でアップ

乃亜ちゃん初めてのユース

真亜沙ちゃんの付けまつげが1回で成功です!(笑)

奈落でアップ中

今回はポーズを変えてみました☆
(K.classic ballet studio)
2016年10月27日 00:50
ゲナディのプライベートレッスンに行ってきました!
彼女の強い強い気持ちに少しでもお手伝いできたら…とおもって教えさせてもらいました!
わずか1時間半くらいの為に新幹線でくる気持ちが現れるようなまっすぐな瞳は、心地よくこちらもついもっと教えたくなります。
横でみていた子たちは感じてくれたのかなぁと…
みんなは各自でアップしてバリエーション練習して、大阪に向かいました。
ゲナディは…とっても優しく丁寧にその子のレベルに合った内容の注意をしてもらってました。
振り付けの変更には色々なパターンがあり…
教えてくださる先生のメソッドや、踊ってる子にあう合わないなど様々です。
昨日の変更や注意は、今日しっかり手入れしましょう!
最後に一つ…
昨日由佳子先生のスタジオについて、着替えて入り口あたりで座ってみていたみんな…
後から、ほかのスタジオの先生、生徒さんがこられた時も入り口を開けるわけでもなく座ったままで、私が先生に挨拶しても知らん顔して座ってました…怒りましたが(~_~;)
今までもずっと他の先生にもご挨拶すること言ってきたのに、知らん顔して座っていた失礼な態度には本当に残念でした。
中学生の子が、率先して立ち上がるのが普通でそれみて下の子が真似て覚えていくのです。自分達もみてきたはずなのに…
仙台行った時の新幹線、先生と一緒に行動することに関しても今までコンクールで遠征した時に上の子達がしてきたことみてたのかな?と思うようなことが多々ありましたが…
挨拶などの社会のマナーはもうできないと、コンクール出る以前の事ではないかと思いました…
明日からユースが始まります。
このあたりも踏まえた上、コンクールに向かいましょう!

琉一、啓丞くんも日曜から一緒に稽古していきました!

みんなで一枚
(K.classic ballet studio)
2016年10月25日 16:47
仙台ワークショップ
この2日間本当に頭と心が苦しかったです…
ユース参加者に対して、ここ2ヶ月毎晩のように怒り、トンネルにいる日々が続いていた中でした。
昨年慈、響が行った時も同じでしたが、本当にルカのワークは厳しいです。
今年は昨年よりはマシ(笑)でしたが、色々と思い出しました!
ルカも、慈の話をあちこちに出してくるので余計…ドキドキしました(^_^;)
テクニック的な内容より、レッスン受ける側の問題を山ほど指摘されます…
プライベートでも、昨年見た女の子に対して全く変わっていない、昨年種をあなたにあげたのに、ちゃんと水をやり育てていないといわれたり、同じバリエーション先に他の子がしていた時に注意されていたことをなぜやらない?といわれたり…
ダンサーになる厳しさをどんどんいわれます。
1人の女の子が試されていました。
彼女は、モナコのスクールに行きたいのです。
彼女のテクニックは、ピカ1です。
でもルカは中から出てくるパッションを求め続け、彼女を奮起させるようピルエットの回数どんどんあげます。
彼女はいとも簡単に、4回、5回と増やしますが、ルカは納得しません。
そして…昨年1人の男の子に、ユースで優勝しろといった話をされ、彼が約束を守った話をされました。
(慈の話です…)
他にもオーディションで14回回れば明日からスクールに来ていいといったことがあると…
女の子が本当にモナコにきたいという気持ちが見えないからです。
それは延々続いて、課せられたピルエット8回を彼女は最後回りました!
今、私は留学したいという2人の女の子から、同じように強い気持ちが見えずそれを毎日言ってますが伝わらない歯痒さに悩んでいます…
私が言い続けてることは間違いではないことは、はっきり確信になりましたが…
それ見た1人は何を感じ、学んだのかわかりませんが…
その日に残念ながら変化の片鱗は見えませんでした。
たった1人だけ…終わってからの質問に行かなかった…
チャンスは、きた時に掴まなければ逃げていきます…そして…来なくなります…
守山のコンクールでも感じましたが…
自分が踊るため、ベストを尽くす為何が大事でどう時間を使うか考えて行動できない…
コンクールまでも普通ならしっかり踊り込んで、最終練習日は、自分が納得してバリエーションを終わりたくなるものだと私はおもうのですが…
踊らない、失敗しできないまま終わるなど、どうして次の日のコンクールにやる気もって挑めるのか私には正直理解できないことがいっぱいあります。
私達指導者のできることはわずかで、結局は、本人がいわれたことをどう受け止めどう育てるかだけ…
先生達とも話しましたが、バレエは楽しいものじゃないよねって…
辛い、苦しい事ばかりですがどれだけ好きかで、やっていけるかどうかだよねって…
本当にそうなんです。
なんだか私の最近の愚痴っぽくなってしまいましたが(>_<)…人にものを教える、人を育てることの難しさをさらに痛感した2日間でしたm(__)m
PS.頭がいっぱいで、みんなに伝えたいことがありすぎて、何をどう書いていいかわからず変なブログなりました!
すみません(><)
またレッスンの時などに伝えていきます!

ピアニストの星美和さんと



(K.classic ballet studio)
2016年10月22日 12:58
吉田教室の秋の体験レッスン

吉田教室は、吉田幼稚園さんの課外授業の一つとしてレッスンしており春と秋の2回体験レッスンを行っています。
今回は2回あるうちの1回目で、3人のお子さんが体験に来てくれました(^-^)
3歳、4歳、5歳と学年も違いますがみんなお姉さん、お兄さんのマネをしながら一生懸命レッスンしてくれました!
初めてで出来ないことも頑張ってマネをしようとしてくれる姿はとても微笑ましく、こちらもパワーがもらえます☆
終わってから、「楽しかった!」と言ってくれたのでとても嬉しかったです♪
また来週も体験に来てくれるみたいなので、私も今から楽しみです(^0^)/
Y
(K.classic ballet studio)
2016年10月12日 09:31
守山決選!!
うちにきて初めてのコンクール
今日までレッスン、今までとは全てかってが違い大変だったかもしれないけど…あまりにも衝撃的なことが私にもたっくさんありました(笑)
できないこと本番でできることはまずない…
出来てることでもミスするのが本番
ならばどれだけ踊り込み、確実にものにするか…本人次第
今回言われてることは、終わりではなく始まりにしてほしいなと…
本当に身体、心、頭、全てで感じてくれたら、今回のコンクール、意味があるからね^_^
爽磨…
結果は思うようなものでなかったけれど…
私は満足♡
成長が見えた!
練習が変わりだした!
意思がでてきた!
少し飛べてきた〜(笑)
派手さはないけど、私の大好きなノーブルダンサーをきっちり進んではいる(^^)
だから、もっと貪欲になってほしいなと願ってます☆
コンクール最後は、アンサンブル
練習期間が短いからじゃない
短い期間どれだけ充実した練習、濃い内容の日を過ごしたかの方が大事
もう次へのスタートは切ってるんだから振り返らず進むしかないよ!
今回は考えさせられることが山ほどありました^_^;
またそれは次回アップします!
皆さんお疲れ様
おめでとう\(^o^)/

アンサンブル3人
今のままじゃユースまずい(~_~;)

蛍の妖精モーリーが表彰式にきてました(笑)

6位怜ちゃん
オリーブ&ビネガー賞(笑)爽磨

アンサンブル3位(3組中やからねっ)
(K.classic ballet studio)
2016年10月10日 22:50
守山、びわ湖バレエコンクール
四年生のれんちゃん、爽磨、楓香がエントリーしてます。
トップはれんちゃん!
初めてのコンクールで前日も少し緊張が見え、今日は朝から結構気が張ってるようで笑顔も少なめでした。
会場ついて、楽屋やリハ室でも初めての雰囲気に飲まれそうな感じでした(^-^;
アップもしっかり丁寧にバーをしていました。
場当たりなどでバリエーションしだすと、やはり人を避けてガンガン動くという感じではなかったものの精一杯やってる姿に嬉しくなりました!
本番、幕袖につけないコンクールなんで1人でスタンバイ…
踊りはいつもどおりではなかったものの、綺麗に丁寧にそれでいて可愛くとっても好感がもてました(*゚∀゚*)
彼女の最近の頑張りは、ほんとにすごかったんです☆
注意は必ず直してきたし、成長に眼を見張るものがありました。
そして…なんと入賞☆☆☆
初コンクールで入賞‼︎
凄すぎです!
ほんとおめでとう、怜ちゃん\(^o^)/
そのあとを継いで爽磨、楓香
2人とも無事に予選通過です!
それぞれに課題はたくさんありますが…
明日は、2人の決選にアンサンブルもあります。
今日よりいい踊りができますように願ってます‼︎
明日も頑張ってもらいましょう(^_−)−☆

怜ちゃんのメイクは、初めてです

リハ室でも丁寧になおします

場当たりまち

リーズぴったりです♡

1007番‼︎

爽磨、どうですか?(笑)

前日バーバーKAYOでカットしました(笑)

リハ室、だいぶお兄さんなってきました

このポーズは、変だな^_^;

楓香、うちから初コンクール

もっともっと踊ってる時満面の笑顔見せてほしいっ!
次、期待☆
(K.classic ballet studio)
2016年10月 9日 22:43
鴨沂教室
鴨沂教室はベビークラスとジュニアクラスの2クラスです。
ベビークラスは最近は年長さんの男の子がメインでいて、六角と吉田から振替でレッスンにきます。
今日は、振替で年長さんの男の子が来たので男の子が2人のボーイズクラスでした(^_^)
うちのスタジオは現在、年長さんの男の子が各スタジオにいて全員で6人います!
一学年で6人いるのは初めてでとても珍しいと思います。
今日は男の子2人なのでどちらが高く飛べるか、どちらが膝が高く上がるかなどお互い負けないように声をかけて少し競ってもらいました(^皿^)
いつも1人でやっている時よりもいい刺激を受けて頑張ってくれてました☆
またこんな機会があると楽しくレッスンできていいですね!
ジュニアクラスは通常は6人と少人数で行っています。
鴨沂は週1回のレッスンで時間も少し短いので毎週教える方も時間との闘いで必死です(笑)
今日はセンターは全部初めての事をしたのでみんなも必死に練習してました(^-^)
お姉さんになってきたのでやる事もたくさんあって大変ですが、頑張って付いてきてこれるようになりました☆
前までは「できひーん」と言って動かなくなる事もあったのですが、「動かないとできないよ!」と言い続け、最近は動いて覚えようとするのが見えてきて少しずつ成長していってるんだなと思います!
その調子でドンドン身体を動かして覚えっていってくれますように☆
来週はみんなの苦手な左をしましょう!笑
また、支部教室の事も書いていこうと思います!
Y

頑張って耐えてます!

どちらの脚が綺麗に伸びてるかな?

2人だけでカウントが取れるかな?

みんな真剣に順番を覚えています!

手を付けると難しい! byみんな

センターレッスン
(K.classic ballet studio)
2016年10月 8日 00:55
« 2016年9月 | メインページ | アーカイブ | 2016年11月 »